夫が夜勤で不在の時、保湿や歯磨きを任せたいと思うのはどうでしょうか。ワンオペの日が多く、夫にストレスを与えているのか心配です。子どもへの言葉遣いも気になります。
夫は交替勤務で、月の半分くらいは夜勤などで夜いません。
夫がいる夜くらい、お風呂上がりの保湿、歯磨きを任せたいと思うのはどうなんでしょうか?
園のお迎え、夕ごはんからお風呂、寝かしつけまでワンオペの日が月に8回前後。
(仕事前にお風呂だけ入れて貰って)保湿や歯磨き、寝かしつけ、朝ご飯、園に送るまでワンオペの日も月に8回前後。
今は産休に入ったけど、産休前は仕事しながらしてた。
夫が夜家にいる日は任せたくなる。
今は私仕事してないからした方が良いのか‥?
私ってモラハラ?なんだろ?何でもして!って言い過ぎてる?
夫にストレス与えてる?
子どもに対しての言葉遣いが酷い。
座れって言ってるだろ!?とか結構怒鳴る感じで息子に言ったり‥
言い方考えて?て話してるけど、なぜか息子に対しては本当に酷い。
- ままり(生後1ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も2日に一回は仕事でいません!
激務で帰ってきた時も、しれっとお風呂と歯磨き任せてます🤣
ままり
旦那さんが嫌がらずにやってくれるなら良いと思います☺️
イヤイヤやらせると、子供にその気持ちが伝わると思うのでそれが心配で旦那が嫌がるならやらせません💦
ままり
任せていいですよね😂
こっちがしんどいです🥲
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
子供にパパにやってもらいなって言って、パパ〜!って行かせてます!笑