
今日ビルに入ってるマックに行きました。帰ろうとしてエレベーターを待…
今日ビルに入ってるマックに行きました。
帰ろうとしてエレベーターを待ってたら、3歳か2歳くらいの子が1人で待ってました。
その時点で、え!?って思ったのですが、エレベーターもなかなかこなくてその子の保護者も来なくて。
まさか1人で来たわけじゃないよね?とかいろいろ考えて、店員さんに報告するか、声をかけるか、ものすごく悩みました。
しばらくすると、杖のついたおじいちゃんが来ました。
そのおじいちゃんもエレベーターを待っているようでした。
そしたら突然男の子に、帽子くらいかぶれよって声かけてました。
男の子はガン無視。
私は、やばい!!!知らないおじいちゃんに絡まれてる!!!って思ってしまって、その男の子に「お母さんかお父さんいる?」と思わず声をかけてしまいました。
そしたら男の子は、いないって返事をくれたのですが、杖のおじいちゃんが「いるよ」ってぼそっと言われました。
そのおじいちゃんは男の子のおじいちゃんでした...
まさかその子のおじいちゃんとは思わずよけいな声かけをしてしまいました...
後悔はあまりしていませんが、なんだか申し訳ないことしてしまったなと😭
あとお母さんかお父さんじゃなくて、おうちの方って言った方がよかったかなとか...
でもあんな小さい子を1人にさせるなよ〜とも思いました。
みなさんだったら同じような場面に遭遇したとき声かけますか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すごいです大切な行動です!😊👏
最近物騒な事件も多いですし、全然余計な声かけなんかじゃないですよ!!
結果的に身内だって分かりましたが、もしおじいちゃんが他人で帽子くらいかぶれよって突然言われたのだったとしたら、男の子も怖かったと思いますし、ママリさんの声かけに安心したはずです!✊
わたしも変に思ったら声かけよう!!と思いながらも、でも実際に出来るかは別です!ママリさんすごいです🤩
コメント