※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

夫の年収が今月から上がるようなので、そろそろ2人目妊活を考えています…

夫の年収が今月から上がるようなので、そろそろ2人目妊活を考えています☺️

共働き
夫41歳
私33歳
娘4歳(早生まれ)

私の仕事の都合で年内は無理なのですが、年明けから徐々に妊活開始で考えています。
例えば順調に授かれたとすると、来年秋頃の出産です。
私は1年育休を取るので、上の子の入学時期や秋ごろまで育休中で家にいてあげられます。


秋ごろには、小学1年生も学校生活は落ち着いてますか?

子供は授かりものなので思うようにいかないことは重々承知ですが、可能ならこの時期までは家にいてあげた方ががいいみたいな時期ってありますか?

コメント

ママり

秋生まれの末っ子がいて育休中です。
上の子は現在小学校一年生です。
入学から比べるとだいぶ生活にも慣れてきています。
なのでおっしゃっている予定でも保育園と学童が決まっていれば全然ありかなと思いますよ!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちょうどそのタイミングの方がいらっしゃってとても参考になります☺️✨

    実は今住んでいる地域が保育園も学童も激戦区でして😭
    下の子は職場の託児所に入れられますが、学童はおそらく難しいです。

    なので、下の子を入れて復帰するタイミングで非常勤に切り替えて9:00-14:00(休憩なし)の勤務にしようかと思っています!
    そうすると14時過ぎには家に帰って来れるのですが、秋ごろだと14時帰宅で間に合いますかね?

    • 1時間前
  • ママり

    ママり

    4時間だともしかしたら14時前に帰宅するかもですね💦
    また給食ない日も時期によってはちょこちょこあったりするのでその時はもっと早く帰ってきます😂
    まあその辺は前もってわかるのでどうにでもなりそうですし鍵持たせられるのであれば数分のお留守番なら大丈夫とも思いますよ!
    うちの娘も一応鍵とGPSは持ってもらっています!

    • 1時間前