
生後1ヶ月の息子を育てています。長くなりますが読んでいただけると嬉し…
生後1ヶ月の息子を育てています。
長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。
私は18歳で16歳の彼との子を授かりました。19歳で出産をし、義実家で彼とお義母さんとお義姉さんと暮らしています。
彼とは同じ高校で、私の妊娠出産を周りに知られたくないらしく
私の友達にも妊娠出産を報告できていません。
切迫流産、切迫早産で17週から35週まで自宅安静だったため
学校、バイトを辞めました。部活も習い事も全部辞めたので繋がりが何一つ残らず、私の妊娠も片手で数えられるほどの友達にしか言えていませんでした。
そのため、妊娠中の辛いことや悩み事など
何一つ誰にも相談できませんでした。
ずっと一人で悩んで無理やり消化して耐えてきました。
息子が生まれてからは、ずっとずっと会えるのを楽しみに頑張ってきたはずなのに
周りの楽しそうな友達を見て、学校にも部活にも通い続けている
彼を見て羨ましくて仕方がなく、優しく頼れる彼の何気ない言動にもイライラしてしまい、母親失格な事を考えるようになってしまいました。
悩んでいる事を口に出してしまったらどんどん気分も落ちてしまいそうで、言霊のように物事が暗い方向に進んでいってしまいそうで誰にも相談できず、一人で抱え込んでいました。
流石に辛いと感じてしまってインスタのストーリーで自分だけが見れる設定にして、言葉にして消化していました。
そして、ダメだと分かっていながら元彼のことについても書いてしまいました。夜中の勢いで書いてしまったのですぐに消しました。ですがアーカイブに残ってしまっていて、彼が私のスマホをこっそり見た時にそのストーリーを見つけてしまったようです。
私が100%悪いのは分かっています。心で思っていた私は母親失格という気持ちが、現実でも彼から突きつけられてしまって
「もう消えたい逃げたい私は母親失格」と一日中自分の中で唱え続けて自分を罰しています。
辛いです。
今までのストレスも無理やり頭から消していたので、誰かに相談するにも言語化ができず、口から出る前に飲み込んでしまいます。
最低で母親失格な私はどうしたら良いのでしょうか
- ねこつん(生後1ヶ月)

ままち
最低じゃないですよ😊
まだまだ遊びたい時期ですよね😊
でも自分で選んだ道。
違うことで発散していくしかないです😊
それよりも彼が隠していることがむかつきますね🙃
なぜ隠したい?
あなただけが我慢する必要はないです🙃
30過ぎたおっさんでも(私の旦那😂)
生後1ヶ月の頃はまだ父親の自覚は
なかったと思います🫠
なんなら今もちょっと欠落してるかも😂
なのですぐに父親になれ!母親になろう!
とは思わず抜けるとこは抜いて
やらなければならないことはやりましょう😊
そうしていれば母親失格ではないです😊
義親は助けてくれてるんですか?
それとも助けて、手伝ってと言いづらい😭?

はじめてのママリ🔰
よく「母親失格」という方いらっしゃいますが、
母親に資格なんてないですから、失格も合格もありません。
子どもを産んだ時点で「母親」です。
どんな考え方をしたのか、ストーリーにどんな内容を上げたのかは具体的にわかりませんが、
あなたが母親なのに変わりはありせん。
産後はメンタルが不安定になるのは誰でもあることです。
ですが、誰にも悩みを相談できずに溜め込んでしまっている今の状況はよくないな、と思います。
実家にしばらく帰ったりはできませんか?
追記
いくらパートナーでも他人のスマホをこっそり見る価値観は私にはないので、私ならそんな人とはお別れします。
コメント