
里帰り出産についてご意見を聞きたいです!転職後1年未満で出産を迎える…
里帰り出産についてご意見を聞きたいです!
転職後1年未満で出産を迎えるため、育休取得までに2ヶ月ほど仕事に復帰しなければなりません。(今年6月入社、来年1月出産予定のため勤続1年を迎える6月まで育休取れず…)
個人的には1ヶ月検診を迎えるまではかかりつけの病院も近く勝手の良い自宅で育てたいと思っているのですが、初産で右も左も分からないなか里帰りせずに1ヶ月過ごすのは無謀でしょうか、、?
このように考えていると実母に伝えると、「少し甘く考え過ぎているのではないか。義実家を毎日頼れるなら良いと思うがそうでないなら無謀」と反対されました。夫の会社は育休制度があるとは言え取得実績があまりないようで、確実に取れるとは言えませんが2〜3週間だけでも休もうと考えてくれています。
何が一番良い選択なのかわからなくなってきました。ぜひごいけんをお聞きしたいです!
里帰りされた方、されなかった方どのようなご意見でも構いませんので教えてください!
- りり(妊娠21週目)
コメント

ゆき
無謀じゃないですし、旦那さんがすこしでも仕事を休めるのなら自宅でいいと思います!
私自身、一人目は里帰りしましたが、両親は働いてるので普通に洗濯くらいの家事はやってましたし、育児に関しては手伝ってもらったことはないです👌
別に日中誰もいなくても赤ちゃんのペースに合わせて自分も寝て起きてを繰り返してればいいので、自宅をお勧めします。
旦那さんもそれに賛成してくれるのなら何の問題もないです!

はじめてのママリ🔰
全く無謀じゃないですよ!
今は便利なシステムもたくさんあるし
里帰りしない人も多いです🌟
私も里帰りしたことないけれど
新生児の育児って
そんなに大変なこともないので
昼間は一緒に寝たりして
のんびり過ごしてましたよ🥰
いつでもゴロゴロできるし
自宅の方が気楽だと思います!✨
-
りり
コメントありがとうございます!
システムやサービスが充実しているのはとてもありがたいです!
里帰りはしたくてもできない方もいらっしゃると思うので、確かにそうですよね!
母は、初産なのに家事に加えて赤ちゃんのミルクのために寝不足で3時間毎に起きてお世話するのがどれだけ大変かと心配しているようでして、、
赤ちゃんのペースで過ごすことはできますよね✨
おっしゃる通り自宅の方が気楽で良いので、夫と相談しつつ決めていきたいと思います!ありがとうございます♪- 1時間前
りり
コメントありがとうございます!
わたしの両親も短い時間ですが働いているため、結局いない時間が発生するのは避けられないです💦
育児はお一人でされていたのですね!すごいです!
夫とも良く話し合って決めていきたいと思います!ありがとうございます✨