9ヶ月の娘が夜中に何度も起き、昼寝も30分で目が覚めます。これは普通でしょうか。皆さんはいつから朝まで寝られるようになりましたか。
1回寝たらその後何もせずとも長時間寝てくれますか??
現在生後9ヶ月の娘がいます。
月齢が低い時期は夜中に何度も目が覚めるとか、昼寝しても30分で目が覚めるとかって普通だと思うのですが、9ヶ月たった今でも必ず夜中に起きるし昼寝も30分で起きます。
(今は夜中にミルクはあげていません)
夜は寝かしつけして30分後に必ず起きて添い寝したらすぐに寝ます。その後また1時間くらいしたら起きてまた添い寝したらすぐ寝ます。そこからは長睡眠に入るのですが、夜中の4時くらいにまた起きて、手を握ってあげたら割とすぐに眠りにつきます。
昼は絶対30分で起きて、起きたタイミングで手を握ると再入眠するのですが何もしなかったら眠いとぐずりならが起きてきます。
これって普通なんですかね?
皆さんはいつから夜中ぶっ通しで朝まで寝れるようになりましたか??
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント
ママリ灬̤̬
1歳半~です!
今でも夜中起きてくることありますし、9ヶ月の時は夜間覚醒して1、2時間寝ないなんて事も普通にありました🤣
ママ
三男は9ヶ月になってから
夜間断乳して夜通し寝れるようになりました。
次男は10ヶ月で夜間断乳して夜通し寝れる日もありましたが、
安定して夜通し寝るようになったのは3歳からでした😭
昼寝はチャイルドシートや抱っこ紐、おんぶだと長い事寝ますが
家で床に寝かせると30分とかで起きます、、( ; ; )
-
ママリ
3歳!!でもそうですよね、その子によってはねんね上手になるの時間かかりますよね😭うちの子は何歳までかかるんだろ…😂
床寝で長く寝ないのはみんなそうなんですね!!
絶対床の方が寝やすいのに!笑
赤ちゃんって不思議😇笑- 9月12日
ママリ
やっぱり1歳過ぎても起きますよね!今日たまたま見た赤ちゃんの睡眠について書かれた記事に9ヶ月に夜中起きるのは癖になってるからだって書いてあったので、癖というか普通起きるのもじゃないの?と疑問に思って😂
うちもたまに2時間くらい元気に覚醒してます😅笑
ママリ灬̤̬
睡眠は本当に個人差ですからね🥺
寝る子は生後1、2ヶ月から寝ますし、寝ない子は1歳、2歳でも夜中起きてきます☝️
息子は寝るのが下手なタイプなので1歳過ぎても普通に起きてきてました🤣
夜中起きるのが癖になるなんて聞いた事なかったです😳
9ヶ月なら夜泣きや夜間覚醒など成長過程で全然普通だと思います🥰
ママリ
そうですよね!普通のことですよね🤔うちの子もねんね下手なのである程度年齢いっても起きちゃうかな〜って感じです👶🏻
癖だったらどう治すのかわからなくて成長過程って聞いて安心しました😂ありがとうございます🙇♀️