※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいこ
子育て・グッズ

【ママだとギャン泣き、パパだと泣き止むについて】相談させてください…

【ママだとギャン泣き、パパだと泣き止むについて】

いつもお世話になります。
相談させてください。
現在、明日で生後5ヶ月迎える息子がいます。

今はワンオペで朝から夜まで息子と二人っきりで過ごしており、ママにいつもニコニコ笑顔みせてくれます。

就寝の時の寝かしつけは夫がやってくれていて、
夜の寝かしつけの際にほぼ100%毎日ギャン泣きから入り、入眠に至ります。
泣いた時は交代であやしているのですが、
夫が抱っこすると泣きやみますが、私が抱っこするとなぜかこの世の終わりくらいにギャン泣きします。

私と息子で2人でいる時はお昼寝のさいはギャン泣きはしないのですが、パパと3人となるとギャン泣きします。


そしてパパには満面の笑みですが、私には少しニコっとするか真顔です。
ママと2人でいる時とパパが加わって3人でいる時が違いすぎてなぜだか少し悲しくなります。

抱っこした時、パパだとギャン泣き、ママだと泣き止むとはよく拝見するのですが、逆パターンてありますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますよー🤣うちはかなりパパっ子です☺️

はじめてのママリ🔰

助産師さんがママだとおっぱいの匂いするから、おい!お前抱っこしてるならおっぱいくれよ!このやろー!ってなってギャン泣きする時あるよ🤣って言ってました

わたしもわたしだとあまり泣き止まないのに、わたしの母が抱っこすると泣き止みます笑

わかってても泣けてくる🥲