※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子が夜中に泣いて起きる回数が増え、寝不足です。寝返りを始めた影響かもしれません。夜中の覚醒を減らす方法や、寝返り返りができる時期について知りたいです。旦那の対応にも不安があります。

夜中の覚醒回数が増えて寝不足。

生後6ヶ月の子がいるのですが、夜中や寝始めてすぐ
泣いて起きることがかなり増えました。
新生児期から起こさなければ朝まで
ずっと寝るような子でしたが
生後5ヶ月周辺から寝返りをするようになり、
そのせいか夜中2、3回泣いて起きるようになりました。
だっこや授乳でそれほど時間をかけずまた寝てくれる
のはいいのですが、だいぶ寝不足気味で
何度も起きる我が子にイライラしてしまうことがあります。

寝返り返りはいつ頃からできるのでしょうか?
また夜中の覚醒を減らすために何かできることは
ないでしょうか。寝返りをしないように両脇に人形など
置いたりしましたが全く効果はなく😇

関係ありませんが、私がお風呂に行っている際
娘が何度も泣いて起きた時、旦那が中途覚醒した娘に
イライラしたのか、お腹を音がするくらいボンボンボンと
強めに叩いて寝かせようとしていました、、
痛いだろうが!!もっと優しくやれやかわいそうと
心の中でブチギレています

よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ

我が家では寝返りがえりが出来るようになるまでは、"寝返り防止ベルト"を使用してました!

抵抗がなければ是非導入してみてください!

うちの夫もイライラして
息子の枕を蹴り上げてました。
本当にやめて欲しいですよね。
お前が1番目障りなんだよ!って私も内心ブチ切れてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!寝返りベルト初めて聞きました。調べてみます。ありがとうございます🙇
    同じような方がいて心が軽くなりました😂😂

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月です!
ママリさんと一緒で、4ヶ月まではよく寝る子だったんですが、寝返りできるようになってから、夜中に何度も起きてしまうようになりました😭
寝不足でつらいのすごく分かります💦
日中は家事もあるし、うちの子はお昼寝は短めなので全然休めないです🥲ママリさんは日中休めてますか??

私は2リットルのペットボトルを置いて対策してます!が、ペットボトルに覆い被さるようにして横向きで寝ることもあるし、突破して泣くこともあります!寝返り防止ベルトも試してみたんですが、うちの子には合わないみたいで使用をやめてしまいました🥹

ちなみに寝返り返りは全くする気配がありません🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝もしたりしなかったりですが、その隙にちょっとでも寝ようと画策してます笑 
    ペットボトル、ガサガサ音なって起きたりしませんか??うちはタオルを置いてたんですが、お構いなしにゴロンしてました🥺
    そうか、ベルトは合う合わないもありますよね、、
    ほんとですか!同じ月齢で同じような状況の方がいることに少し安心してしまいました🥲回答ありがとうございます!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペットボトルが布団から落ちた音で起きることはあります!笑
    ただペットボトルのおかげで寝返り防止できる時もあるのでとりあえず置いてます😥
    休める時に私たちも休んで頑張りましょう😭

    • 9月10日