※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子が夜中に泣いて起きる回数が増え、寝不足です。寝返りを始めた影響かもしれません。夜中の覚醒を減らす方法や、寝返り返りができる時期について知りたいです。旦那の対応にも不安があります。

夜中の覚醒回数が増えて寝不足。

生後6ヶ月の子がいるのですが、夜中や寝始めてすぐ
泣いて起きることがかなり増えました。
新生児期から起こさなければ朝まで
ずっと寝るような子でしたが
生後5ヶ月周辺から寝返りをするようになり、
そのせいか夜中2、3回泣いて起きるようになりました。
だっこや授乳でそれほど時間をかけずまた寝てくれる
のはいいのですが、だいぶ寝不足気味で
何度も起きる我が子にイライラしてしまうことがあります。

寝返り返りはいつ頃からできるのでしょうか?
また夜中の覚醒を減らすために何かできることは
ないでしょうか。寝返りをしないように両脇に人形など
置いたりしましたが全く効果はなく😇

関係ありませんが、私がお風呂に行っている際
娘が何度も泣いて起きた時、旦那が中途覚醒した娘に
イライラしたのか、お腹を音がするくらいボンボンボンと
強めに叩いて寝かせようとしていました、、
痛いだろうが!!もっと優しくやれやかわいそうと
心の中でブチギレています

よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ

我が家では寝返りがえりが出来るようになるまでは、"寝返り防止ベルト"を使用してました!

抵抗がなければ是非導入してみてください!

うちの夫もイライラして
息子の枕を蹴り上げてました。
本当にやめて欲しいですよね。
お前が1番目障りなんだよ!って私も内心ブチ切れてました