
生後6ヶ月 男の子です。生まれてから寝るのがヘタ、月齢がすすめばと期…
生後6ヶ月 男の子です。
生まれてから寝るのがヘタ、月齢がすすめばと期待してましたが毎月毎月 ぜーんぜん上手になりません😭😭
まず寝かしつけに時間がかかりすぎます。
昼も夜も30分以上、1時間以上かかることも普通にあります。
3,4ヶ月からとか、5,6ヶ月から寝かしつけに時間がかかり始めたとかなら睡眠退行?と言われると思うのですが、もう生まれた時からで疲れました、、、
昼は寝ても30分で絶対起きます。
活動時間の意識、おしゃぶりしたら、室温や明るさなど色々試してきました。でも無理なんです。
こんな月齢で、、、と思いつつ発達に何かあるのかなと頭をよぎってしまいます💦
同じような状況だった先輩ママさんからの励ましがほしいです!
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近になってやっとまともに寝るようになりました🙋♀️

ゆっち
ひとりで寝るのが下手なだけということはないですか?
うちもひとりで寝かせると30分くらいでふと目が覚めてしまいます😂が、横に添い寝して起きそうな時にとんとんしたり動かそうとする手足をさり気なく押さえるとすぐまた寝ます。
夜は添い寝して自分も寝ればいいですが、昼寝の時は一緒に寝るしかなかったら寝ている間なーんにもできません😂

はじめてのママリ🔰
一年前の私を見ているようです~😂
寝かしつけは◯時間単位、寝ても30分もたず起床、抱っこで歩いてないと寝ない、下ろすと背中スイッチで起きる…マジで睡眠の時間が一番ストレスで毎日キレ散らかしていました😂
活動時間とかも、ネットや育児本の鵜呑みにしない方がいいです😂
うちは7-8時間活動しても全く寝ない子でした😂
うちは一歳くらいまではそんな感じで大変苦労しましたが、一歳から保育園に行くようになってややマシになってきたという程度です😱
寝かしつけはすんなり寝てくれることが増えましたし、夜中に夜泣きしてもトントンで再入眠できるようにもなってきましたが、一晩中泣かずに眠れることは極めて稀です
自分が仕事復帰したこともあり、毎日へとへとな上夜泣きで寝不足で抵抗力も落ちて体調も良く崩してしまいますが、旦那の尻を叩きながら何とか育児しています。
うちの例はかなり稀だと思いますが、月齢が進むに連れて眠れる時間も長くなってくると思いますので、辛いときは周りを頼ってくださいね😢

sakura❁更に-10kg❤️🔥
家は兄弟なんですが、2人とも全然寝ない子でした😂10時間以上寝る赤ちゃんが羨ましくて泣ける時もありました(この時はメンタルやられてたんだと思います🥹)昼寝をするのも早くから無しで休んだり出来ず辛かったです💦
でも、長男は3歳以降、次男は2歳以降から普通に寝る子になりました☺️✨️
今は上手く寝れないかもしれませんが、こういうパターンもあるので、励ましになるかは分かりませんがコメントしました🙏✨️
はじめてのママリ🔰
寝かしつけに時間かかったり、日中の寝る時間が短かった感じでしょうか?😢
まともに、とは長く寝てくれるようになった感じですか?
もう早くそんな日がきてほしいです。
はじめてのママリ🔰
昼はずっと抱っこで寝かしつけてて寝てもベッドに置けない、奇跡的に置けても絶対30分で起きてました💦
抱っこしたままだと30分以上寝てましたが、、、
最近は置いても1時間〜1時間半ぐらい寝ます
全然疲れてなかったら30分で起きることもあります😅
抱っこだったら睡眠退行の時期以外は結構すんなり寝ますが、ベッドで寝かしつけようと思っても遊びまくって最終的にギャン泣きで無理です😔
抱っこしてても寝ないし30分で起きる感じですか?
夜も6ヶ月ぐらいから夜泣き、早朝起きに悩んでましたがかなり解消されつつあります
ちなみに夜だけベッドで寝かしつけてますが、疲れてたら20分ぐらい、疲れてなかったら40分ぐらいかかります
それが短いのか長いのかは他人に聞いたことないのでわかりません💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですそうなんです!
昼は寝てもベッドに置けないんです💦
もう今ちょうど早朝起きも悩んでます。
1時間〜1時間半 寝てくれるようになったんですね、成長してますね。うちの子もそのくらい寝てくれるようになったら私 泣きそうです🥺😭
ありがとうございます!