
小学校が統合して片道4.0キロ以上ある家庭が出てきました。ですが児童数…
小学校が統合して片道4.0キロ以上ある家庭が出てきました。
ですが児童数も多く1学年約140人、全校で約840人います。
そのため片道4.0キロ以上ある家庭のみ車での送り迎え可になっています。
片道3.5キロ以上からは要申請、4.0キロ以上は申請不要です。
うちは4.7キロなので申請不要なのに金曜日に駐車場入口で止められて入れてもらえなくて、○○に住んでいる○年○組○○○○の母です、4.0キロ以上あるため送迎可能ですと言っても入れてくれませんでした。
離れたところから学校に電話して子どもが待ってるので入れてほしいことを伝えたら謝られたのですが、なにか利用許可みたいな紙があればフロントガラスに置いたりして分かるように出来るのになと思いました。
こう言うのは担任に相談したらいいのでしょうか?
学校で全先生が車送迎可能かどうか把握するのは難しいと思っています。
でも止められると親も困るのですが、みなさんなら言わないで止められたら電話するを繰り返しますか?
駐車場入口に立っている先生は毎回違います。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
すぐ言います!そんなの毎回止められてたら大変すぎます🥲

ママリ
それは改善が必要なので学校側に伝えます💦

くらら
なぜ止められたのでしょね💦
そもそも統合したのに、バス通学ないんですね😭教育委員会用意してくれないんですかね。うちはバスで通っていますよ。
フロントガラスに置く紙は担任経由でもいいですが、教頭が担当ですので、直で教頭に伝えた方が早いですよー!

ままち
各家庭でってなかなか大変なルールですね😣
毎日のことなのに…😣
毎日で大変なのにさらにそんな面倒な
ことになったらイライラするので
電話で許可証作る提案します😫
先生もいちいちどこの誰ですか?
って聞くより許可証見る方が楽ですよね🙃
コメント