※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

助けてくださいやってしまいました、、、仕事で電話越しにですが泣いて…

助けてください
やってしまいました、、、
仕事で電話越しにですが泣いてしまいました、、、
批判等いらないので慰め&アドバイスお願いします。

経歴
1〜4年間営業(ブラック企業)
その後4年間は楽な仕事に転職&育休2回、
今いわゆる大手の営業(業界前と一緒)に転職しました。
フルタイムです。

もともと泣き虫で、営業してた時堪えようと思ってもいっぱいいっぱいの時に優しくされると泣いてしまったり、
悔しくて泣いてしまったりしてました。
それでもやりがいと、仲間と、楽しさと、それなりに成績も良く、仕事は好きでした。ブラック企業で月80時間残業しても残業代がつかないので、家庭との両立を考えて結婚するときやめました。

ですが、大手ならある程度環境は整っているだろうと子供がいながらも営業に転職しました。
30歳の涙はキツイというのも重々承知しているので
絶対に泣かないぞ!!と心に誓っていました。

ですが8月から担当を持たされてすぐ得意先との重い商談準備が始まり、ほぼ丸投げ状態で1から資料作り。
私の上司は周りはみんな「優しい」という方なのですが、打ち合わせの時に声のトーンが低く、結構厳しい事を言われました。(自分で言うのもなんですが、資料のクオリティは前任より遥かに高かったと思います。)
あと、私は説明するのが下手です。緊張すると論理的に話すのが皆無になってしまいます。上司にはそこも言われました。
とにかくみんなから優しいはずの上司が私には怖かったんです。私がバカだと思われていそうで。
8月は50時間残業して、育児もあり満身創痍でした。

それでもなんとか商談が終わり、方向性が見えた頃に
会社として方針を変えることになりました。
得意先との板挟み状態です。

伝えるのが難しいですが
私が考えた資料作成の段階では→Aにしよう
となってたのが上司の指摘で→Bの代替案も用意しとけといわれ(私の意図とは反していましたが)Bを用意し、商談ではBで着地。
その後の方針でやっぱりAにしろ。となった感じです。

上司は頭がよくて、全ての出来事に理由付けをして
全ての過程に意味があったといいます。
正直言ってることが難しくて意味がわかりません、ただ振り回されてるという事実が私には残ってます。

他にもいろいろあるのですが
昨日、自分の考えと気持ちを電話越しに伝える時、怖さと悔しさといろんな感情が込み上げて遂に泣いてしまいました…

上司からしたら、なんで泣いてんの?って感じだと思います。得意先から怒鳴られたとかでもないのに。

私も冷静になった時、なんで泣いたんだろう?と考えると

8月満身創痍からのチリツモ
上司への恐怖心、バカだと思われていそう
キャリアだから出来て当たり前のプレッシャー

でたぶん泣いたんだな、と思います。

とにかく泣いてしまった事実が恥ずかしいんです。
あと上司と関わりたくないのに関わらないといけない。
周りからは当たりの上司だよと言われるのですが
私にはそうじゃないです。

月曜日、会社行きたくない。

泣いてしまうよって共感してくれる方とか、上司との関わり方のアドバイスとかあれば、、、話したいです、、、

コメント

りい

涙もろいのはしょうがないと思いますが、仕事とは切り離さないといけないです。
私も感情が涙に現れてしまうタイプなので気持ちは分かりますが、とにかく無になって平然としてるふりをしています。
振り回されてるというより会社として適切な対応を考えた上での判断なら、それをこなしてこそ営業ではないですかね。
泣いてしまった事実は変えられないので、切り替えていけばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく無になる。なるほど。そうですね。いつも感情を乗せまくってるので無心になるを心がけます。

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

私も涙脆いタイプなんで分かります😭
5月に育休から復帰してこの間小さいミスしてしまい申し訳なさと情けなさで泣きそうになりました。。
きっと頑張り屋で責任感強くて、周りからの評価を気にするタイプではないですか?💦私はそういうタイプなので常に上司や同僚の反応を気にしてて、「今声のトーン低かったけど気に障ったかな?できないやつって思われてるかな?」とかマイナスに考えてしまうタイプです。
泣いてしまったのは仕方ないですよ!涙は自分でどうこうできるものではないですから。それで上司が悪い方に態度変えてくるようなら、もうその上司のことは考えずに仕事上の関係と割り切って、無で接したらいいですよ!仕事はまだ転職したばかりですしこれからですよ☺️人間誰しも合う人合わない人いますしね、また仕事頑張ってたら評価してくれる人はきっといますし、上司を見返すこともできると思います!
私も育休復帰で部署が変わり、昇格したにも関わらず営業成績もとれず小さいミスもしてしまいメンタルやられてましたが、最近はもう周りの反応を気にせず自分の仕事を頑張ろうと思っています。お互い頑張りましょう😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっっっちゃ同じタイプです。ママリさんからのメッセージ見てまた泣きそうになりました…。
    常に周りの目と反応を気にしてて、気にしてるからこそ、頑張ってるのに評価されないからこそ泣いてしまった、泣いたことにまたやばいやつって思われたかな、、、と負の連鎖になってます😭

    そうですよね、前職でも諦めずに頑張り続けるところが取り柄だったので、努力し続けたいと思います。
    自分の仕事を頑張りますっ!!
    本当にありがとうございます😭
    お互い頑張りましょう😭😭😭😭

    • 14分前