※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在、うつ病で休職しています。休職中に妊娠が発覚しました。私は退職…

現在、うつ病で休職しています。
休職中に妊娠が発覚しました。私は退職か復職どちらも選択肢を残していますが、休職する前に上司にだらだら休まれても困るというようなことを言われました。

ただ、医師には休職の延長を勧められています。会社に対しては退職を促されるのではと不安です。
不妊や会社での立場、上司や部下からの圧でうつ病を発症しましたが、今は妊娠をしての不安も大きいです。

なので、クリニックの医師に妊娠してからの不安があることを伝えようかと思っています。併せて、会社に妊娠報告をすれば、退職は免れるのでしょうか?
妊婦を解雇することはできないと何かで見たことがあり質問しました。

似たような経験がある方や有識者の方々に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

りい

こんにちは!
私も以前うつ病になったことがあります。

同じく会社のストレスが原因でなりました。蕁麻疹や動悸など体に不調も出てきたので2週間ほど休職しましたが、病院に行ったら今の環境を変えないと治らないと言われ、思い切って会社辞めました😊

辞めたら2週間ほどで安定剤も飲まなくても良いほどに回復して、今ではすっかり元気です!

うつ病になってまで頑張る必要はないと思います。自分の人生です!働く場所も必ず今のところ以外に探せばきっとあるはずです!会社をやめて、休息を取って、元気な赤ちゃんを産んでください!気持ちに余裕が出てきたら、今よりストレスがかからない職場を探しましょう!

仕事より自分と赤ちゃん優先でいいと思います👶

応援しています🎶

はじめてのママリ🔰

退職はしたくないのですか?
その会社のストレスからのうつ病ですよね?

私なら辞めます。
頑張って働いてる方にも失礼かと思いますよ。

うつ病で休んでる間に
妊娠して
さらにいつ戻るか分からないのに
席をあけておかなければならない企業側も大変ですよ

お体優先にしてください。

ママリ🔰

まずは妊娠おめでとうございます😊

鬱は不妊、会社関係のことで発症したとのことですが、その優しくはない環境で育休云々伝えてメンタル的に復職できますか?
あれこれ言われるかも…と不安が強まり鬱が悪化しないか心配があります。

「妊娠をしたことを理由に解雇はできない」はあると思います。

まずは医師、家族と相談して復職or退職を決め、それに伴う心配事も相談しておいた方がいいと思います。
妊娠はホルモンバランスも大きく変わりますから今の心配事も併せて鬱が悪化することも考えられると思います。
鬱にとって休むことは大事です。
復職までのリミットが近づいて焦るのもよくないと思うので、医師の指示通り延長してゆっくり考えてもいいと思いますよ😌