※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒラ
子育て・グッズ

生後1ヶ月(35日目)夜寝る前の授乳について昨日1ヶ月検診を受けたところ1…

生後1ヶ月(35日目)夜寝る前の授乳について

昨日1ヶ月検診を受けたところ1ヶ月で+1700g(3500g→5200g)の増加があり検診時にちょっと増えすぎてるから授乳間隔を4時間にしてね!ほぼ完母で不足の時のみミルクあげるにしてるみたいだけどミルクはいらないと思うよ!と言われました。
昨日言われた通り夜寝る前の授乳でいつも通り母乳をあげましたが全然眠らず空腹だ!って感じで泣き喚き母乳なら消化いいってゆうし好きなだけ飲ませようって何度か吸わせましたが満足できずあやし・抱っこ・オムツ・散歩してみたりしましたが泣き喚き深夜2時まで泣いてごねてを繰り返しました。結局これでだめだったらミルク作って飲ませようと最後に母乳を飲ませてみたら疲れたのか寝初めました。
深夜2時まで起き続けた関係でこちらの体力が持ちません。
夜だけしこたま母乳あげても満足しないなら20〜40mlミルクあげて寝かしつけてもいいのでしょうか?
特に赤ちゃん自体に急な体重増加を思わせる異常はありません。現在里帰り中で夜間対応は1人でやってます。
医師からは減らすのは可哀想だから間隔だけ4時間にしてと言われています。

同じような経験された方などいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は生後2週間全く体重が
増えずに産院通ってたのに
その後、月に2㌔ずつ増えて半年で
9㌔超えてました😂

母乳からのミルクで哺乳瓶に慣れてるなら
搾乳して哺乳瓶で与えてみてはいかがでしょうか?そして少しずつ量を減らしていく、、母乳で太るのと
ミルクで太りすぎるとではまた違うようなので💦