※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

本日好きなアーティストのライブがあります!子供2人は実家に預けました…

本日好きなアーティストのライブがあります!
子供2人は実家に預けました、、
「親なのに!」とか「まだはやいよ、、」と
母に言われました。。。

2人目産んでからは3回目のライブです😂
1人目産んだ後も1回ライブに行きました。

親なのに、、その言葉がずっと頭にあって
申し訳ない気持ちと子供達の親失格だなと思います。。

みなさんはわたしみたいに
預けてライブなど遊びに行ったことどのくらいありますか?
ライブ終わったら友達とご飯食べて帰りたいけど
それはやめといたほうがいいでしょうか?💦

ちなみに夜旦那が子供たちを迎えに実家にきます!
寝かしつけは旦那がします。
(旦那は普段飲みに行ったり遊びに行かない人です。だから夕飯まで行ってもいいのか、、、
わたしが旦那に預けて出かけるのが初めてです。
いつも実家に預けるので、、)

コメント

はじめてのママリ🔰

別にたまにの息抜きぐらいありです🙋🏻‍♀️
ライブはないですが
ランチとかならありますよ!

でも親にそう言われると
預けるの嫌な気持ちになるので
今後頼るのはやめると思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友人とのご飯は全然行きませんがライブにはたまにだし、、と言ってしまいます😭友人とご飯の時は子供1人連れてって1人は実家に預けます、、結局預けることになってしまいますが💦

    • 1時間前
まろん

お互いに納得の上で預け先があるなら息抜きも大事だと思います😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしの母は嫌そうですが、姉がよく見てくれます、、姉が実家住みなので母もみることになってしまいます😭

    • 1時間前
さおり

私も旦那も泊まりでライブ行ってます😂笑
私は2人目産んでからは今のところ4回、この先もライブの予定あります〜✨
そう言う楽しみないとやってけないです🥺🙌
去年は長男と初めてライブ参戦しました🔥
全然親失格じゃないですよ!
その代わりと言ったらなんですが、子供にも体験したい事はできる限りさせてあげようと思っております😊
ご飯も行っちゃいましょ💪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私と同じぐらいですね!😭❤️ちなみに明日も当たってしまいライブです、、、笑笑ほんと楽しみないと頑張れないです😭平日はほぼ毎日公園か広場に行ってたくさん遊ばせてます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

預けてお出かけができず、したことはないのですが、お出かけ自体はありだと思います!
ご飯も旦那さんが対応してくれるなら、全然いいと思います👍
ただ自分ならお母様にはご飯のことは言わないのと今後はあまり頼りたくないかなと思ってしまいます…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか?!💦😭旦那は子供達の面倒を1人で見るのが嫌らしく、毎回断られます。。。今日は無理やり頼みました!!たった寝るまでの2.3時間です、、頑張って欲しいです

    • 1時間前
ゆずなつ

親に預けるとそう言われるので旦那に預けて行きます!
ライブは、7年ぶりに行きました♡
ただ、私の推しは地元には来ないので遠征になります😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那に見ててと言っても、嫌だ、無理だといわれます。。。なので毎回実家に預けて、たまに友人とご飯行ったりもしていました、、、そうすると何故か旦那も同じ日に友人のご飯に行くんですよね!💦笑笑だったらみててよ〜ってなります😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は産後7ヶ月で県外にライブに行きました!それが初めて、子どもと長時間離れた1人お出かけでした。

全然親失格じゃないですよー😭!!

旦那さんはお仕事とかで、実家への迎えが夜なんですか?🤔

私だったらもう実家には預けません😩親に対してイライラしちゃう。。。
今後はたとえ遠方でも、旦那さんが一日中子供たちを見れる日にライブ行きます!意地でも親には頼らない🔥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は朝から夜まで仕事で迎えにくるのが20時ごろになってしまいます💦明日休みなので、寝るまでの2時間ほど、家で寝かしつけまでを頼みました!!旦那に半日でも数時間でも見ててと頼むと、毎回嫌だといわれます、、近くのスーパー1人で行ってくるというと、子供も連れてって〜とか、寝てからにしてなどといわれ、1人では見ててくれないんです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、え、旦那さんそういう感じですか…。それだとご実家を頼らないと、主さんもお出かけできないってことですよね😭💧

    • 29分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鬼滅の刃の映画見たいから見ててと頼んだ時に「嫌だ!無理!泣くもん、無理だよ」と言われました、、、謎に家族全員で家でゴロゴロするなら、交互にでも遊びに行けばいいのに、提案しても無理と言います😭

    • 26分前
ママリ

私は親と子ども連れて地方ツアーに行きホテルで子供見てもらってます😂
完ミなので全然大丈夫ですし親も息抜きも必要です
でもそんな事言われたら次からは預けにくいですよね
年に5回以上は行きますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!!そうしたら地方で自分の親たちも子供達も遊べるし一石二鳥です!!!息抜きするときがないです😭実家にはよく遊びに行くけど、親も遊びに行ってしまったり、結局私がずっと面倒みていて1人になりたいです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんの年齢を考えると、シンプルに面倒見るのが大変だから出た言葉なのかなと思いました😅
2人とも目が離せない年齢ですし、、
下の子が生まれてからは1回だけ2人を旦那に預けてママ友と飲みに行きました!
両家実家は遠方なので預け先は旦那のみです。
今後は旦那さんに預けて行かれては??!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、娘がすごく大変でいうこと聞かなくて、、、😭
    旦那には、映画見たいから午前中だけ見ててと頼んでも、嫌だ!無理!と言われました。スーパーに1人で行きたいと言っても、子供連れてって!とか、寝たらいいよ!と言われます。1人で見ると子供達が泣いてしまうから嫌だそうで見てくれないんです。だから実家しか預ける場所がありません😭

    • 1時間前
オリ子

ライブは有りだと思いますが、お母様が預かるのを負担に感じているのかな、と思いました💦
孫の面倒=生き甲斐じゃない祖父母だとしたら、気持ちよく預かってもらえない事にモヤモヤできる立場ではないかなと思います😇

私は親に預けられる環境ではないので夫にしか預けた事はありませんが、たまーにママ友と飲みに行ったりはしています☺️
夫も趣味のお出かけに行きますので、そこはお互い様でやっています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしの姉がよーく見てくれて、預かってくれます!ですが実家住みのため必然的に母も見ることになります😭たまにならいいけど、よく実家に行くし泊まりに行くし、だから預かるのが嫌なんだと思います😭旦那も遊びに行きたいと言われるので、いいよ!と言っていますが全然行かず。わたしが遊びに行きたいから見ててというと、だめ!むり!やだ!
    と言われ見てくれないんです。

    • 1時間前
3kidsママ

赤ちゃんと大きい赤ちゃんみたいな子を2人預けられると大変だからお母様から文句があるんだと思います💦何回も預かるの大変なんだと思います🥺お母様が渋々預かってくれてる状態なので、さすがに夕飯までは無しです💦息抜きは大事ですが、預かってくださる側が不満を持ってるなら一時保育とかを検討して、これ以上は頼るのはなるべく控えた方が良いと思いますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ライブが終わるのが20時すぎて家に着くのが22時ごろになります、、寝てる時間だしいいかなぁ、と思ってしまいました😭一時保育も遅い時間まで預かってくれず、実家しかなくて預けました😭友人も子供預けて海外旅行行ったりしてて、わたしも預けてしまいました😭

    • 1時間前
たこさん

実家が負担に感じているのに、無理矢理押し付けて趣味に走るのは親の自覚ないと思います。
しかも子どもほったらかしで夕飯までなんてありえないです。

実家に預けて外出したことなんてありません。
親になる=数年間は自分のやりたいことを我慢することが必要なので。
子どもの面倒を見るのは親の義務なので、旦那さんが都合つかない日のライブは諦めるものだと思います。

実母さん、お子さんに対してママリさんの不満を言うんじゃないでしょうか。
「あんた達のママは子どもをほったらかして遊びにいくような母親なんだよ」など、何年経ってもグチグチと孫に対して言う祖父母いますよ。
そういうことまで考えて、実家が納得してないなら預けるべきじゃないと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自覚ないですよね😭友人と夕飯なんて子供置いて行ったことあったっけ?レベルで全然行ってなくて、結局帰るのが22時すぎになってしまうので、夕飯食べてさっさと帰ればいいかな?と思ってしまいました。わたしの親は子供の頃わたしたちを置いてよくギャンブルに行っていました、、同じ大人になりたくないです

    • 59分前