※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が仕事のストレスで転職を考えており、育休中の私が困惑しています。会社は良い環境ですが、夫は人間関係に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

夫が仕事が嫌で転職したいと言ってて、生後4ヶ月の赤ちゃんを抱えて私が育休中の今に言う?って感じで頭抱えてます。

パワハラとかいじめとか残業が多すぎて体を壊したとかなら、転職理由として仕方ないのも分かります。

でも、夫の言い分を聞くには、
「仕事で横着をしてミスが生まれるような状況を作った上に、自分のミスは隠している人間が、ごますりがうまくて上の人から気に入られているだけで、自分の上に働くのが耐えられない」と言っていました。

もう夫的にはその人のことが生理的に無理で、上司になるのが絶対に耐えられない、ということでした。

私は、「嫌いだから下で働きたくない、じゃなくて、その人が過去に起こしたミスや横着の内容を上司に報告した上で、人として信用がない人間の下で働きたくない、と主張したら?」と言っても、

あんまり聞く耳を持ちません。
それどころかぼろぼろと泣いていました。

その人以外にも、自分の部下が2人とも仕事に対して責任感がなく覚える気もなく同じことを何回も質問することにストレスを感じているみたいです。

私としては、会社は本当に良い会社(製造系のメーカーでシェアNo.1、土日祝休み、残業少なめ、ボーナス多い、30歳で年収680万は稼いでいる、年功序列だから働いてさえいれば給料は上がる、住宅手当もかなり出る)なので続けてほしいです😔

夫は高卒で特に資格もないので、多分転職しても今以上に良い会社に行けるどころか大幅に年収は下がると思います。
かといって、私も育休復帰後に転職を考えている身で、夫の代わりに大黒柱になることもできません。

どうしたら良いのか本当に悩んでいます。
キツい言葉、批判はご容赦ください。

コメント

ラティ

私自身の話じゃなくて申し訳ないのですが💦
親戚が 同じような状況で 奥さんが、将来やお金の心配を優先して働いてくれと旦那さんに押し付けてしまった事で、家庭が荒れてしまった(旦那さんが体調崩した?)と言っていて🤔
寄り添えなかった事が後悔していると教えてくれました。

生活は苦しくなってしまうかもしれませんが、涙を流されるぐらい真剣に悩まれているなら…私なら背中を押してあげたいです。

後悔のない選択ができるといいですね🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私にもっと稼ぎがあったら背中押してあげたいのですが、さすがに今は色々自分の環境も不安定すぎて今後が怖くてキツいです😢

    • 2時間前
いぬず

そのレベルの大手であれば奥様の言うとおり会社に言えば(そこまで詳細言わなくてもどうしてもあの人の下では嫌だと)、異動させてくれそうですよね…

ただ旦那さんがどんな人かわからないですが、泣くほど嫌ということだと無理矢理会社に行かせたら適応障害とかになっちゃう可能性はあるのかなと…(もしかしたらなりかけなのかも)

メンタル的にかなり怪しそうなら一旦休職、落ち着いたら面談で部署異動申し出るとかどうですかね?

そこまででないなら、ダメなら辞めていいから一度会社に話してみてと促してみるのはどうでしょうか?最悪奥様から会社へ連絡してもいいんじゃないかなと思います。

我が家の旦那は本人の能力的なところもあり会社キツかったのか一度適応障害になりかけました。今は一緒に育休とってますが、復帰後またあの上司の元ってなると厳しいかなあ…とも思ってます。うちも高卒で特に資格とかもなくなので転職したら年収絶対下がる、、、って感じなので痛いほど気持ちわかります😓
私も復職後転職する気満々なので大黒柱になれないのも一緒です〜
とりあえず2人で資格の勉強してます。 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私にとってはすごく現実的なアドバイスで、確かにって思いました。
    他にも部署はあるし、全国的に工場がある職場なので最悪転勤して環境変われば少しはメンタルマシになるのかなと思ったので、その方向で話をしてみます。
    あまりにしんどそうなら、一緒にメンクリ探して受診してみす。

    • 1時間前
  • いぬず

    いぬず

    私自身全国規模の会社で働いてましたが、結構言えば異動できるというか、、、聞いてもらえなければ正直診断書は最強だなって感じだったので(周りで出して休んでる人いたので)、、辛そうなら早めに受診してもいいと思います!

    退職の前に逃げ道はあるよ!と旦那さんが思って元気になってくれるといいなと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ

似たような感じで夫は退職します。私は専業主婦なので無収入ですが仕方ないと割り切りました🥲
これから仕事ができないわけじゃなくて、転職先は探せば必ずあるので!
夫が無理して精神病んで働けなる方がキツイなぁと💦

旦那さんが考え改めてくれるのが一番ありがたいと思いますがギリギリのとこまで来てそうなので色々心配でしょうが転職も視野に入れるしかないと思います。。子供生まれたばかりでしんどいですがお互い頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況で退職されることになったんですね😭

    私は退職するなら、今の家は家賃が高くて住んでられないので転居は確定なのですが、

    家賃関係とかお金関係のことはどうされてますか?😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年収下がるので貯金ができなくなると想定はしています。
    次の転職先が決まって年収がある程度分かってから家のことは考えようと思っています。
    うちは立ち退きで数年以内に確実に退去しなければならないので家を買うつもりでしたが一旦白紙です😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます
    年収下がったら下がったで、それなりの生活はしていかなきゃいけないですよね😓
    私もマイホーム持つのが夢でしたが現状難しそうなので、とりあえず転居してしばらくはやっていけるだけの貯金をしていこうと思います…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

旦那は当時34.35歳越えてて転職が難しくなる時期でしたが
職場の人間関係や仕事内容が無理で転職しました
しかも今までのバイトや仕事経験の真逆の職種…
合わなかったらどうするのかとかやっぱり前の職種の方が合ってたわとか言われても困るし
まあまあいい会社だったので
続けてほしかったです
そして私も妊娠を機に一旦仕事を辞めたタイミングで
辞めたいんだけど…ではなく
辞めようと思うってはっきり言われて
最初はえっ?ってなったしやっていけるのか不安すぎて
家族や友達みんなの協力で止めに入ったくらい…
だけど人間関係含めてもう無理と…
燃え尽き症候群とか鬱になり一生働けなくなるのもだったので
転職はできればもうしないでね最後だからね、やってみたら?と背中を押しました…
今となっては年収下がるものの
人間関係が良好で楽しく行けてるならまぁいいかと思えたのと
意外と資格なくても真逆の職種が合っていたので結果オーライでした
月収の6ヶ月分程の貯金などあるのであれば
失業保険もらいながらどうにか生活はできると思います
たまたまうちはうまく行きましたが
どう転ぶか分からないから不安ですよね😞
人間関係が次のところで合うかも入ってみないと分からないし
分からないから不安になるんだと思います😭😭😭
でも転職されるのであれば職ってごまんとあるから
それも運命、きっとまたどこかしらの良いところに入れると思いますよ✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。

    貯金は200万円ほどなので車のローンや転居費用のことも考えるとやっぱりすぐ辞めてしまうのは厳しいという結論になってしまいます😭

    転職するにしてもなんとか現職を続けながらやってほしいと頼んでみます😢、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金あっても出費が上回りそうなのであれば不安しかないですね😢
    物価高の世の中だしまだまだ暑いしこれから寒くなるし
    まずは転職するにしても転居して生活整えてから転職してほしいですね😢
    はじめてのママリさんのお家がうまくいくことを願ってます🥺✨️✨️✨️

    • 2時間前