※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

療育に行くのがトラウマです。わたしがしたことは間違いだったのでしょ…

療育に行くのがトラウマです。
わたしがしたことは間違いだったのでしょうか?

息子は運動発達が遅めです。
かかりつけに何度か相談しましたが、ずっと様子見しか言われず、おまけに気分屋な先生で聞くのが憂鬱になってきたので、おもいきって周りの評判がよかった違う小児科に相談に行きました。(7月の終わり頃)

療育の小児神経外科と耳鼻科の紹介状をもらい、自分で療育の予約を取らなきゃだったので電話をすると「小児神経外科の予約は来年になる」とのことで、そのことを小児科に相談すると直接先生が連絡してくれ、予約が8月になり行ってきました。

療育で、診察室に入り先生に挨拶をすると無視。
なぜここにきたの?と最初に言われ(紹介状は渡して読まれてた)運動発達が気になること、小児科の先生に相談して一応療育に行くことを勧められたこと、リハビリの仕方も教えてほしいこと、などを伝えると「一応…😅?」みたいな反応をされ…

おそらく療育にくるほどのことじゃない、ましてや予約を早めてまでくるほどのことじゃない

みたいなことだとは思うのですが、とにかく先生が怖くて。
「わたしはただの小児科医で担当は小児神経外科の先生だから詳しいことはわからない」と言われて、なんかもう相談に行かないほうがよかったのかなと思って。

耳鼻科に紹介状を書いてもらったのもなぜかわからない感じで、相談に行ったとき聞けばよかったのですが息子の発達が心配で私が泣いてしまって聞けなかったです。

明日耳鼻科の予約で、前とは違う先生ですが嫌な先生だったらどうしようと不安です。

いろいろな意味で私の心配のしすぎなんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママがしんどくなければ、子どものことは心配しすぎくらいでちょうどいいと思います😊

診察の先生は今回ははずれでしたね💦
一応でもなんでも子供に関心持って相談してるんだから黙って話聞け!!って感じですね😑

そんな先生ばかりではないです!
紹介状になぜ耳鼻科か書いてくれてると思うので、伝えなくてもわかると思いますが不安なら先に小児科に『今更ですみません💦うちの子ってなぜ耳鼻科に行くことになったんでしたっけ?前回心配が勝ってあまり話聞けなくて😭』ぅて聞いてみてもいいかもしれません!

はじめてのママリ🔰

いや、それは私でも行くの嫌になります…💦辛い思いされましたね…

ただでさえ、息子の発達で思い悩んでいるのに追い討ちかけられてますよね、それって…。

本当に小児科医か?って思うレベルで全く寄り添ってくれない医師ですね。
そんなところに今後お世話になるのかと思うと絶対嫌です。

他の療育先に変更できないのでしょうか??💦