
次男がご飯の時間になるとお腹が痛いなどと言い、食べなくなってしまいました。完食させるべきか悩んでいます。食事の時間が憂鬱です。
あと2週間で4歳の次男、
ご飯食べ始める直前までめちゃくちゃ元気なのに、ご飯が始まったら「お腹痛くて食べられへん」「気持ち悪くてたべられへん」「眠たくて食べられへん」などなど…
イライラしすぎて毎日爆発してしまいます……
前までは時間かかっても食べてたのに、最近は完食しません。
気持ち悪いとかお腹痛いなら食べなくていいよって言ったら、ご馳走様したあと走り回ってて体調悪いように見えません。。
何時間かかっても完食させるべきでしょうか?
量を減らすのは試してみましたが意味なかったです。
メニューも、次男の嫌いなものではないです。
もう私がイライラしすぎてご飯の時間が憂鬱です。。
- でっで(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
うちの小1もそうです💦
よっぽど大好きな物は食べますが、まぁ好きぐらいな物だとリクエストされて作ったのにほぼ食べません。
でも私も子どもの頃そうでした💦
寝てるときに両親が、病院連れていこうか…でも海鮮丼なら食べるし気持ちの問題やろ。と話してるの聞こえました😂
うちの場合体重の心配もあるので、食べさせてあげるから半分は食べてと甘やかしてます💦
でっで
小一になってもそうなんですね😭
うちの長男も今小一で、年少位の時は偏食でしたがここまで酷くなくて😭
こんなに嫌がるなんて…病院行くべきかのか?って悩んでます😭
ままりさんのご両親の気持ちがわかります😭笑
うちは最近急に酷くなった感じで体重とかは今のところ心配なさそうなんですが…🥲
うちの次男も食べさせて!とか言ってきます🤔甘えてるんですかね?😭
ままり
うちは幼稚園入園するまで偏食もひどくて、5歳頃にはなんでも食べれるようになって量も増えてきた…と思ってたんですが、また少食が目立つようになったのは小学生になってからかな🤔
うちは赤ちゃんの頃から常に成長曲線の下のラインにいるので食べないなら下げる、とかもやった事ないです😵
暑さのせいか、甘えもあると思います🥹
うちは2歳頃が本当に食べなくて、もう遊びに集中させていかに食べてる事に気づかせないかってやり方で食べさせてたぐらいで笑
食べさせて食べるならラッキーと思うようにしてます😂
でっで
それは大変ですね💦
成長曲線の下の方なら、私もどうにかこうにか食べさせることを優先すると思います😊💦
食べてくれるならラッキー…私もそのくらいの考えになった方が、私も息子もストレスなさそうですね😂❤️
ままり
ちゃんと座って、ちゃんと自分でしっかり食べて、を教えるのって忍耐必要ですもんね😵
ちゃんとやらせなきゃって思うとイライラするのは当然ですよ😭
ママの余裕のあるときだけ出来たら良いけど、一貫性が…とかもありますしね🫠
最近酷くなったなら夏バテもあるかもしれないし、判断難しいですよね💦
とりあえず最低限食べてほしい量とか、半分食べれたら、とかで良いんじゃないかなと思います🥺
あ!あとうちの子はおにぎりやお弁当にしてあげると食べやすいみたいです💡
でっで
おにぎりにすると確かに普通の時よりは食べられます🤔
やっぱり甘えてるのかな💦
気が狂いそうなくらいイライラしてしまってましたけど、同じように悩んで頑張ってるママがいると分かって少し楽になりました😭
もう少し食べてくれるようになるまで、多少甘えさせながら乗り切ります🤣