※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が10/31に亡くなりました。四十九日と喪中期間について教えてください…

母が10/31に亡くなりました。四十九日と喪中期間について教えてください🙇🏻‍♀️

四十九日がすぎるまでは、子供たちと公園やモールに出掛けたりしないほうがいいのでしょうか?
また喪中期間中に私の息子の4歳誕生日(1月)と
クリスマスがあります。
家でお祝い会する分には大丈夫でしょうか?

年末年始の帰省についても質問させて下さい。
母と父は離婚していますが、
年末年始は毎年父の家(私たちの実家)に帰省して
私たち兄弟も集まります。
それは変わらずでいいかなーと思うのですが
義実家も近所です。
私は母が亡くなって、義両親が孫たちと楽しそうに
過ごしてる姿を見るのも今は辛いです。
突然のことだったので夢だと思っています。

私だけ義実家には少し顔を出す程度で
泊まらないでいいと思いますか?🥺
毎回帰省では両家に泊まっています。
私だけ実家で過ごすのはワガママでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の気持ちが大事だと思うので、私は気にせず過ごしてましたよ!
辛いなら無理して義実家で過ごすことはしなくて良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お母様、突然だったんですね🥺

お出かけは全く気にされなくてよいと思います😉息子さんのお誕生日会、クリスマスの件も全く問題ないと思います🎂私なら気にしないです。

義実家の件、お母様がお亡くなりになられていますし、自分だけ実家へ泊まることを伝えれば義両親も事情は理解されているでしょうから、何とも思われないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日のように連絡が来ていたので早くに気づくことができました。
    私には欠かせない人でした。
    2.3ヶ月に一度はくる度に2週間とか居てくれて、なんでも話していました。
    どうしてって重いと、後悔と、夢なんだろうなって変な感覚です。
    1番に孫を可愛がってくれた人でした。

    そうですよね!夫もそれでいいと言ってくれているので今年はそうしようかなと思います🥲ありがとうございます!

    • 3時間前