
B型就労支援で親は1時から15:30までにしろといいますがどう思いますか?…
B型就労支援で
親は1時から15:30までにしろといいますが
どう思いますか?
私的に午前中寝てしまうから
10:30からがいいのですが(´・ω・`)
- 3児ママ(5歳4ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

こっこ
親御さんはどのような理由でその時間をおすすめしていますか?
お子さんのお世話は、どの時間でも問題なしですか?
B型就労支援で
親は1時から15:30までにしろといいますが
どう思いますか?
私的に午前中寝てしまうから
10:30からがいいのですが(´・ω・`)
こっこ
親御さんはどのような理由でその時間をおすすめしていますか?
お子さんのお世話は、どの時間でも問題なしですか?
「ココロ・悩み」に関する質問
お留守番が不安感が強くできないといいます。 半日させるとLINEで こわいこわい泣けてきたと連絡がきます。 学校も行きたくないけど 家に1人でいるか学校へいくかしかないので 2択で出すと学校へいくといいます。 でも着…
小学校一年生です。 子どもにプライベートで遊ぶお友達いますか? うちは特にいなくて、、、 学校、学童では遊べているようですが。 幼稚園時代のお友達は小学校が違うし、個別で会うほどの仲は築けていません。なので、…
虐待して施設に入っていた子供をまた自分のところに戻したいという心理がわたしにはよく分かりません。 娘の同級生に、親に虐待(ネグレクト等)されて今まで施設に入っていたのにまた親の元に戻ってきたお子さんがいます。…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
3児ママ
子供は小学校と保育園なので大丈夫です。
親は短い時間からやれとうるさいです。
統合失調症で4年ブランクあります。
こっこ
なるほど、急に長い時間働くことに対して、親御さんは心配してるのですね!でしたら、10:00から12:00とかはどうでしょうか?
お仕事先が12:00から一斉にお昼休憩とかでなければ10:30からキリの良いところまでとかでも良いと思いますが、午前中に2時間くらいお仕事して、帰宅してゆっくりお昼ごはん食べて休憩してからお子さんたちが帰ってくる流れ、疲れ的にも良いかなと思いました!
3児ママ
それもいいですね!
ちょっと言ってみます!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))