
虐待して施設に入っていた子供をまた自分のところに戻したいという心理…
虐待して施設に入っていた子供をまた自分のところに戻したいという心理がわたしにはよく分かりません。
娘の同級生に、親に虐待(ネグレクト等)されて今まで施設に入っていたのにまた親の元に戻ってきたお子さんがいます。
前に参観に行った時、足に火傷をおって結構な範囲を包帯でぐるぐる巻きにして授業を受けている姿を見ました。
その火傷が虐待なのかそうでないのかは分かりません。
その時はわたしは虐待のことは何も知らなかったので、「お子さん足どうしたんですか?プール入れなくて可哀想に、、」と普通にそのお子さんのママとお話していたのですがママはヤンチャな感じですがとても感じの良い方でした。(初めてお話した)
後にそのお子さんの夫婦のことをよく知っている知り合いに虐待で以前施設に入っていた事を聞いたのですが、虐待する人はなかなか治せないと思いますがなぜ自分の元に子供を戻したいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
施設に預けていてもお金がかかるとか、児童手当目的とか、家で家事させる(自分が楽するため)、年齢によっては自分のこともできるようになって働けるようになったら働かせてお金を取るためなどもありますよ。
実際妹の職場の人の知り合いとかでそんな人がいたみたいです。
何人でも産んで施設に入れて働けそうな年齢になったら引き取って働かせたら良いんよーって言ってたらしく、当時すでに4〜5人は産んで施設に預けて育ててもらってると言ってたようです。
普通の思考じゃない人も世の中には一定数いるんですよね、、、、。

はじめてのママリ🌞
色々なパターンがあると思います。
・自分はしっかりやっているのだから殴ってしまう事は教育上仕方ないと思っている
・自分の所有物だと思っている
・思い通りにしたいという気持ちが強すぎる
・子供をちゃんと家で教育/養育しているという体裁やメンツを保ちたい
・支配対象に対しての歪んだ愛情
など。
嫌いだから/育てたくないから虐待しているのならまだマシですよね。
-
はじめてのママリ🔰
うわー怖いですね
親で子供の人生も変わるでしょうし恵まれた環境、家族の中に産まれてくるのってよく言う親ガチャ次第ですね、、- 55分前

はじめてのママリ🔰
虐待カウンセリングやプログラムを受けて、過去のことを反省してまた引き取って育てたいと思う方はたくさんいますよ。我が子ですからね。やっぱり一緒に暮らしたいと思うのは自然なことかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
本当に心から反省している人もいますよね。
自分が産んだ可愛い子供ですもんね、、- 54分前
はじめてのママリ🔰
えーーーそういう理由があるんですね、、、
産むだけ産んで施設で育ててもらって大人になったらお金取るって、親としても人間としてもどうかと思いますね。
そのお子さんまだ1年生なのですが、お家でどんな生活送ってるんだろうと心配になります。