
2歳10ヶ月息子のことで相談です。社交的すぎる(?)ことで少し悩んでいま…
2歳10ヶ月息子のことで相談です。
社交的すぎる(?)ことで少し悩んでいます。
保育園の2歳児クラスに1人だけ空きがあったので、4月から入園しました。
お友達の名前、その親の顔(「○○くんのママだよ!」とお迎えの時教えてくれます)を把握しており、グイグイ絡んでいきます。
具体的には「ばいばい!」と言いながら手を繋ぎに行く、朝は「おはよう!」と言いながらハイタッチをしにいく…などです。
お友達も急に息子が近づくのでびっくりしています。
先生からも「仲良くしたい気持ちが強くてお友達がびっくりしてしまうことがある」と言われました。
私の実家や親戚宅がすぐ近くな為、生まれてから大人に囲まれて育ちました。
また1歳の妹がおり、一緒に保育園に通っています。
家でも妹と戯れあっているので、保育園でもお友達に同じことをしてしまう感じです。
挨拶したり社交的なことは悪いことではないし、なんで注意すればいいか悩んでいます。
「お友達に勝手に触ってはいけないよ」「遊ぼうって伝えて、良いよって言ってくれたら遊びなね」などは伝えましたが、もう少し上手い伝え方がある気がして…
- 初心者🔰(1歳8ヶ月, 2歳10ヶ月)

とよかん
うちの2歳3ヶ月の娘もそんな感じです😊
◯◯ちゃんのママ!
バイバイ!タッチー!
って言いながら同じクラスの子とハイタッチしてます。うちは実家遠方、きょうだいなしですが…社交的な子なのかな??
去年保育園に入園しましたが、周りの子も似たような感じです。
園の雰囲気が落ち着いているのかな?または周りの子がまだ息子さんに慣れてないのかも?
相手を押しちゃうとかなければ、特に注意しなくても見守ってればいいのかなーと思いました!

なっつ
うちの子もそうでした😅
挨拶するのは悪いことじゃないのにあまり行かないでとは言えないし私も同じ頃とても悩みでした💦
話しかけないでって言うのも違うし…
どうしたらいいの?って思ってました。
保育園で何か先生から指摘されることはなかったので保育園上手くやっていたのかな?とは思うのですが…
距離感が近いのも気になってましたが(家で話す時でも顔の近くで話してました)
その都度、近すぎるとびっくりしちゃうからもう少し離れて話してみようか!とか伝えてました💦
今では距離感近すぎるのも気にならなくなりました!
ただ今でもとっっっても社交的です😂
人見知りとかしたことありません😅
3歳半前くらいまではまったく知らない人にでも話しかけに行ってしまっていましたがそれもなくなりました!

はじめてのママリ
うちも2歳半ごろに2歳児クラスに入園しましたが、最初のうちはそんな感じでした!
遊びたい時のアプローチの仕方がわからなくて相手の子を困らせる行動をしてしまったり、可愛いと思う子には抱きついたりチューしようとしたり…
ハグとチューに関しては私がずっと家でしてたので私が悪いのですが💦
だんだん距離感がわかっていき、今はそういうことなく過ごせてます!
家でやったこととしては、プライベートゾーンのお話の絵本を一緒によんでしてはいけないことを一緒に確認、こういう時はこうするよと解決策まで教えていってたら自分から「〇〇はしちゃいけないんだよねぇ」「〜の時は〇〇するんだよね〜」と話してくれるようになりました!
コメント