※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

判断間違えてしまったかもです今日、小1の子供が帰るなり給食中に吐いた…

判断間違えてしまったかもです


今日、小1の子供が帰るなり
給食中に吐いた!と言ってきました。

話を聞くと色々詰め込みすぎて、嫌いな野菜も一緒に口に入れたらまずくで少し吐いてしまったと。吐いたのは少量だったようで、念のため保健室で15分ほど休んだみたいなんですが
ケロッとして元気に教室に戻ったようです。

普段から食べ物を詰め込みすぎる癖があり
嫌いな食べ物でオェってなることは多くて。

今日はスイミングだったのでギリまで様子見しましたが下痢、吐き気などなく元気だったのでそのまま行かせました。

先生からのお迎えの連絡もなく連絡帳にも記載がなかったのですが、先ほど電話がかかってきて。

先生曰く多分食べ過ぎとかだろうなって感じで〜と仰ってて

どうですかと聞かれたので何事もなく
今スイミングも行ってますと答えました

が、今更ですがやはり休ませるべきだったかなと考えてしまって、、

先生から聞いたのですが今日他にも吐いた子がいたらしくて、バタバタだったみたいで

また、スイミングには同じクラスの子もいるので吐いたこと知られてたら何か思われたかなと思いました、、、

なんか毎回こういう判断悩みます
風邪もよく引くしなかなか行けなくて

判断間違えましたよね
色々落ち込みます

多分先生にもなんか思われたとおもいます

コメント

はじめてのママリ🌞

行かせてしまったものは仕方ないです。
別に感染症に罹患しているわけじゃないんですし、本来なら元気そうなら行かせても大丈夫ですよ。

対外的な面を考えて行かせなければよかったという反省ですよね?
そうしたら、次同じようなことあれば休ませればいいんですよ。

毎回完璧な立ち回りできる人なんていませんから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます

    結局何事もなく元気に泳いで帰ってきました

    対外的なことと、非常識なことをしてしまったのかな、、と考えてしまって( ; ; )
    なにが正解で不正解なのか、どう思われるか、、毎回ぐるぐる考えすぎてしまいます💦

    完璧な立ち回りできる人なんていない、、、ほんとそうですよね( ; ; )
    毎回こういうことで落ち込むのでなんか刺さりました

    優しいお言葉ありがとうございます

    • 4時間前
まろん

詰め込みは危険ですよね。
うずらの卵で亡くなった小学生もいますし。

吐いたのならお休みさせますが、こればかりは家庭次第ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    危険ですよね、、
    嫌いなもの多すぎて、頑張って食べなきゃと気負ってしまうようで、、
    一気に食べようとしてえずいてしまいます

    子供には日頃から言い聞かせてはいますが今一度注意しなければですよね

    やはりこう言う時は休ませるのがいいですよね💦

    ありがとうございます

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

悩む気持ち分かります!
周りの目もありますもんね👀
本人の様子を1番近くで見てる親御さんの判断なので自信持って大丈夫かと!
必要であれば欠席しますが、判断間違えちゃったかな〜?って思っても、私が1番子供の事知ってるから大丈夫だ!!と思うようにしています☺️

ママリ

判断難しいですよね。
小学生だし、下痢もしてなくて吐き気もなく元気にしてたら、私もスイミング行かせると思います😊
多分これは大丈夫なやつだろう、とかって、ママが1番分かると思うので✨
判断間違えてるなんてこと、ないと思いますよ😊