
3歳の長女が甘えたいモード?になるとばぶばぶ!○○でちゅ!などと少し甘え…
3歳の長女が甘えたいモード?になると
ばぶばぶ!○○でちゅ!
などと少し甘えた声色&赤ちゃん言葉で話します。
可愛いと思えず、しんどいです。
色々やってみてますが、直らず。
これ食べたい?ばぶー!などと返されると、どっちなの?と思わずイラッとしてしまいます。
赤ちゃん言葉をやめてもらう方法か、
私がそれにイライラしない方法か…ありますか?😭
同じような経験あるよーという先輩ママのお話でも嬉しいです。
俗にいう上の子可愛くない症候群が治らず…
今特にしんどいのがこれです。
よろしくお願いいたします。
- ママリ(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳半くらいの娘がそうです。
同じ方がいてびっくりしました😳
うちの子だけかと思ってました😂
赤ちゃん化したら無視してます。
何言ってもちゃんと返事しないので話しかけません😂
頻繁になるのでまたかって感じでイライラもなくなり諦めの境地に達しました……

はじめてのママリ🔰
5歳息子、赤ちゃんごっこ?まだやります😂
面白くて可愛いので付き合ってあげると、本人も満足そうにしています笑
はい、赤ちゃんオムツ替えよっか〜というといつも「オムツちがう!😆」と終わるのですが、3歳だとまだオムツは履いていますかね?
いまはまだ下の子で寝不足の時期だから、しんどいですよね💦
回答はそれますが、私はよく旦那に下の子預けて、上の子と2人で遊びに行って、自分もリフレッシュして2人時間つくっていました☺️
コメント