※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが重労働の仕事をしている家庭で、育児にどれくらい協力しているか知りたいです。私の旦那は帰宅後の2時間しか手伝えず、他の家庭と比べてしまいます。皆さんの旦那さんはどのように育児に関わっていますか。

核家族で、旦那さんが建築業など重労働の仕事してる方いますか?旦那さんはどれくらい育児に協力してくれますか?

うちは、オムツ替え、ミルク作成、ミルクあげる、哺乳瓶の洗浄、子どもをあやすなど一通りはできるけど、帰りが遅く朝も早いので、子どもの面倒を見てくれるのは帰宅後から就寝までの2時間くらいです。その間に子どもが寝ていればそこほどやることもないって感じです。

友達の旦那さんは営業してるけど、深夜の3時まではミルク担当してたりお風呂あげたりしてるみたいで、職種は違うけど、そこまでやってる旦那さんもいるって知ってしまうと比べちゃう自分がいます、、、。

大変な仕事してるから、そこまで求めるのも違うのかなあとは思うけど、ほとんど私一人の育児になるのも大変でキツイので、同じような状況の方の旦那さんはどこまで育児に協力的か知れたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一通りできるけど帰り遅いので平日は何もしませんよー!疲れてるしして欲しいとも思っていません。
でも土日はほぼ夫ですね!お風呂も寝かしつけも全部夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしはどうしても寝不足で疲れてしまうので、少しくらいは手伝ってもらえたらと思ってしまいます😓

    日曜日しか休みがないけど、仕事の疲れからほとんど主体的に育児をすることもなく、なんなら仕事してることを盾にしてくるので休日に育児に協力してもらえるなんて素敵だなと思います

    お互い無理せず育児頑張りましょう🥲

    • 4時間前
くるとん

夫は現場監督なので、職人さんと比べると重労働ではないですが、暑いときに外にいるというだけでとても体力を削られるようでした。
一度夏に自宅をリフォームしているときに現場を見ましたが、とてもじゃないけれど、私なら帰って倒れてると思いました。

忙しい時期でもあったので、娘が10ヶ月になるまでは、時々オムツ替えしたり、時々お風呂に入れたりぐらいで、まともなお世話はしたことありません。
今では娘も歩けるし、反応する娘が可愛くて、夫も早めに帰ってきて積極的にお世話してくれます。

私はIT企業勤めだからか、旦那さんがメインに家事育児をされている家庭もありますし、子どもの体調不良で当日欠勤する男性も多いです。
でも、そもそも文化圏が違うし、何より現場仕事の大変さを想像すると、比べられないよなぁと思います😌

哺乳瓶洗ってくれるんですか…!羨ましいです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり他業種と比べるのは違いますよね、、、😅
    休みの日くらいもう少しやってくれてもいいのになあとは思いますが、せっかくの休みだから身体を休ませたい気持ちもわかるし、って感じです😓
    旦那も私も無理しない程度で育児していけるように頑張ってみます!

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

旦那は外構やってます!
日、祝休みで本業の他に週3~4
バイトしています

生後2ヶ月の時は夜間は爆睡
泣き声で一切起きず、朝夜中に泣いて
大変だった〜と伝えてもほぼ寄り添うことはせず辛くて泣いた事もあります
母乳よりの混合育児なので、のませるのも私がほとんどの流れできてしまい、眠い時旦那の抱っこだと大泣きします。正直2人目ということもあり、期待するのはやめました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは赤ちゃんとママリさんと同じ部屋で寝てますか?別の部屋ですか?

    前までは夜泣きで起きなかったけど、最近は起きてくれるようになりました!起きてくれて嬉しいけど、やることはないですが、、、😅

    私も母乳よりの混合なので、飲ませるのは私という流れは同じです😅

    無理しない程度に頑張ってみます

    • 44分前
はじめてのママリ🔰

旦那が現場職です。
朝が早いので(5:45には家を出ている)6時間は睡眠を取れるようにそこだけは私も努力しています。
私が育休中の間はほとんど家事と育児は私がしていました…夜のおっぱいやミルクやおむつ替えは全て私でした。育休=育児するための休みと思って頑張っていました!!家事は手伝ってもらってましたが!!
今は私もフルタイムのがっつり共働きなので帰ってからの育児家事は全て分担です!
夜の夜泣きもほぼ起きたことありませんね、、
でも家事手伝ってくれるので育児に関してはそんなに文句はないです!!お風呂は大体毎日入れてくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは赤ちゃんとママリさんと同じ部屋で寝てますか?
    私もなるべく寝てもらえたらと思い、泣き始めたらすぐに別の部屋に移動してオムツ替えと授乳をするようにしています。

    育休中だからとポジティブに考え、頑張れるママリさんは素敵だと思います!

    私も無理しない程度に頑張ってみます

    • 40分前
すぬ

1人目の時は平日はお風呂くらいしかやってもらってなかったと思います🤔
1人目は本当によく寝る子で(今も)日中も1人でも特にやることないくらい楽だったのもありますが😂
通勤が車なので寝不足は怖いので夜間対応は何が何でも私がしてます👌
2人目が生まれてからはとにかく2人目の相手を優先にしてもらってます👌
それでも家事・育児は全部できますよ😊
休みの日は家族で出かけることが多いですが子どもの準備や外出中の子どもの相手などは率先してやってくれますかね🤔
家事に関しては基本的に全部私がやるスタンスなのでどうしてもしんどい時はお願いしたら何でもやってくれます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂って私の中で1番体力使ってしんどいので、それをやってくれてるだけでもとても助かりますね🥲

    私たち夫婦の中でそれぞれが無理しない程度に頑張って育児ができるように工夫してみます

    • 38分前