※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少さん男の子ですが、仲良しのお友達がいなくて悲しいです。先生と喋…

年少さん男の子ですが、仲良しのお友達がいなくて悲しいです。
先生と喋ったりしてるらしいです。
他の子は喋ったりしていて、、
恥ずかしがり屋もあって自分から喋るタイプではなくて、

コメント

はじめてのママリ🔰

年少の娘がいますが、特定の仲良しはいないです!今日誰と遊んだの〜?って聞いても毎回違う名前だし、今日誰とお弁当食べた〜?って聞いたら先生って言う時も普通にあります!スイミング見学しに行っても自由時間1人で遊んでます。

友達いなくて悲しいと言ったのは本人ですか?
それが原因で行き渋ったりしてるなら先生に相談したいですが、そうでない(うちの娘はめちゃ楽しそうに毎日行ってます)様子見てもいいかもと思いました!
年少さんってまだ特定のお友達といつも一緒に遊ぶよりは平行遊びがメインだよって先生にも言われました😉

はじめてのママリ

年少さんならそんな気もします‪💡‬
うちも特定の子いなかったです‪💡‬
年中になって、いつも同じ子の名前が出てくるなぁ🤔って思うようになったかなぁって感じです✨

上の子は、やはり恥ずかしがり、自分から行けなくて、先生と遊んでる〜からの、先生のそばに集まってくる子達と遊ぶ〜みたいな感じでしたよ✨

はじめてのママリ🔰

子どもが仲良しの友達いなくて悲しいって言うんですか?
幼稚園で働いていましたが、年少男児で自分からそういうこと言う子聞いたことないです…
確かに女の子はそんな感じでしたが、仲良し3人で割れちゃったとか、仲良くしたい子が仲良くしてくれないとか…女子って大変そうだなって思いました😅
先生と喋ってるうちがいちばん平和でいいですよ〜
もちろん本人が悩んでいるなら先生には伝えますが…