※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目を迷っていますが、 キャパ的にも一人っ子でいいかなと思うときと…

2人目を迷っていますが、 キャパ的にも一人っ子でいいかなと思うときと、 息子に兄弟作ってあげた方がいいなと思うときと、 気持ちが揺れ動いています。 でも、姉からは、キャパはなんとかなるよと言われ、 さらに迷いが出てきました。
悩みすぎて頭おかしくなりそうです。

コメント

ママリ

歳の差にもよると思います。
5歳離れていて、2人いる方が楽です😊
2人で遊んでくれるのでママ、ママ、ママがなくなりました✨

Pipi

同じことをずーっと迷いに迷って
期限決めて授かれば…にしました🥺🙌
うちの場合、夫婦で子供の年の差は4歳くらいまでと思ってたので
上の子が4歳になるまで緩い妊活とゆうか避妊もせず、ガッツリ妊活までいかずって感じで過ごして
それで授かればだし、授からなかったら一人っ子でいこうって思ってました💡 ̖́-

正直、産んだあとも
やっぱり自分のキャパは一人っ子だったな…と思うことは多いですが…😅

ひまわりママ

私もそうでした。
(結果的に2人いますが‥)

従兄弟すら1人もいない一人っ子の友人は『一人っ子でずっと淋しかった。両親の介護に相談できる兄弟もいなくて、自分1人で動かないといけないと思うとつらかった。だから子供は2人は欲しかった』と言い、2人産みました。

逆に子沢山家庭で育った友人は『兄弟が7人いて 私は一番上だから 色々と我慢させられた。だから子供は1人っこにして 習い事をたくさんさせ、行きたい大学も気兼ねなく行かせてあげたい』と 子供1人のみ産みました。

つまり極端ですよね。
ご自身の育った家庭の環境も少なくとも影響はあるかと。

キャパはなんとかなると言われても ご自身の体力や仕事、経済的等々 色々ありますよね。何かしら犠牲をしてまで2人目を作る勇気があるかどうか‥

旦那さまは2人目に意欲的でしょうか?

悩みすぎて頭おかしくなるようなら
年を離して2人目を迎えてもいいかなと思いますし、このまま一人っ子でもいいと思います。

私は予想外の妊娠で子供は2人になりましたが、一人っ子が良かったな~と思うときがあります。

要には隣の芝生は青いと言いますかね‥。

後悔しないようによくよく旦那さまと相談してみてください☆彡😊

はじめてのママリ🔰

キャパや考え方はその人次第だから周りの意見はあまり参考にしすぎず、夫婦でどうしたいかだと思いますよ。私は一人っ子ですが親がたくさん遊んでくれたり話しを聞いてくれたり旅行も国内外問わず行き大学も好きな場所に行けて幸せでしたよ😌私自身は2人子供がいますが、子供が小さい内は余裕がない日もあるし、最近は物価高だったり、嫌なニュースばかりで不安になる日も正直あります。
可愛いですけどね😌✨

キャパ
仕事
お金
習い事に学校

沢山考える事はありますが案ずるより産むが易しという言葉通りな部分もあります。ご夫婦でいい答えがでますように😌