※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分で言うのもなんですが、普段は温厚なタイプです。ただ、時々疲れが…

自分で言うのもなんですが、普段は温厚なタイプです。ただ、時々疲れが溜まってたり生理前だったりすると、必要以上に叱る(怒鳴る)ことがありました。そのためか、5歳の息子が、私が機嫌悪いと 怒ってる?と聞いてくるようになりました。

自分が不甲斐なさすぎてつらいです。とても反省してます。ここからでも挽回できるでしょうか😭親の顔色を伺う子にはなってほしくないです、、、

コメント

はじめてのままり

わかります、、、
生理前など自分の機嫌がとれないときあります😭😭
9歳の息子には、ママ生理前はイライラしちゃったりお腹痛くなったりいろいろと調子悪いの!と教えました。それから調子悪い?と聞いてくるようになりました。
いいのか悪いのかわかりませんが、、、
顔色伺うのもありますが、体調を心配してくれます。。優しい子です😭
5歳だと少し早いかもですが、教えていくのもありなのかなと思います。