※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

皆さんは旦那さんがしたいやりたいって言ったことなるべくはいいよ!って…

皆さんは旦那さんがしたいやりたいって言ったこと
なるべくはいいよ!って言ってますか?

というのも
27歳で現在役職付でもっとレベルアップしたいということで
ビジネスの資格を取りに学校に通いたいと
申し出てきました。
その学校に通って単位を取ったら
いろんな業界で使えるそうです。
将来ビジョンはしっかり持ってる旦那だし
会社でもトントンで役職に上がれたので
取って損はないと私は思ってます。

学費はかかるものの後に会社から返ってくるそうです。

が2年間、課題が出たり
毎週土曜日は学校に行ったりと
大変忙しくのは覚悟してほしいとの事で
もし行くとなれば、4月からになり
私は3歳と0歳をほぼワンオペになるのが
見えてます。

何度もこの話し合いをしてきましたが

旦那は若いうちに取りたい(頭も体力もそうだし、取って安心材料にしたい)

私は子供が小さいうちの成長見れないけど大丈夫?
ワンオペできる自信がない

を理由に一年悩んでます💦

でも、私も正看護師の学校にいずれは通いたいので
なおさら今行かせるべきなのかな?
と思い始めてますが
皆さんならどうしますか?

コメント

ママリ

私なら行かせますかね🤔
人生一度きりだし、旦那さんの人生なのでやりたいようにやればいいと思ってるし、ただ極力子供との時間は取って欲しい事を伝えて、レベルアップしてお給料あがったら旅行行きたいところ連れて行ってと行っときます☺️

また看護学校通うならその時
旦那さんにも負担かかる事でてくるし
その時は協力の約束してもらいます!

お互いの実家頼れるなら頼りつつ
無理なら一時保育とか利用です☺️

はじめてのママリ🔰

私なら応援してあげたいです🥺何歳になってもチャンジャすることは、と勇気いるけど、とても素敵な事だし、一度きりの人生。遊び歩く訳でもないし、お子さんまだ小さいから分からないけど、きっとお子さんも、そういう姿見て大きくなると思います🙂‍↕️そうはいっても、質問者さんは妊婦さんだし、しんどいですよね😞

はじめてのママリ🔰

うーん、なしかな😂
とりあえず数年は。

学校行きたいのに、子どもはしっかり作って?あとは奥さんにお任せ🙏ってずるくないですか😂

そこは夫婦の問題なので、他人がどうこう言えるものではないですが、、、、。

奥さんが学校行く時に代わりに家事育児、子どもの面倒を見れる保証(今までの実績含め)があれば、お互い様的になるのかな〜とも思いますが🤔

mama

私なら行かせてあげます😊
2年と期間も決まってますし!
すごく前向きに頑張られてるので応援したいかなと!
お互いやりたいことがあって素敵なご夫婦だなぁと感じました✨
それに対してお互いが協力できればいいですよね!

うちは夫がおそらく定年まで単身赴任ですが、子供の成長はちゃんと見せてます😊
ワンオペは大変ですけどね、、、(*´-`)💦