仕事のフラストレーションをどう発散していますか。時短勤務で子どもの送り迎えが大変で、もっと働きたい気持ちがありますが、子どもが優先です。旦那は家事育児を手伝っていますが、職場での立場に悩んでいます。
皆さんは仕事に対するフラストレーション、どうやって発散していますか?
私はこの春から時短勤務で、子どもを園に預けて平日働いています。両親共に遠方です。
自転車での送り迎えで、最近は暑さもあってクタクタです。
言い訳にしかなりませんが、時短勤務で且つ泊まり勤務もできないので、独身時代より仕事は結構制限されていると思います。
仕事場は理解があり、時間になったら声をかけてもらえてとても嬉しいのですが、その分仕事を引き継いだり、カバーはかなりしてもらっています。
もっと働きたい気持ちがありますが、やっぱり子どものことがあるし子どものことは大切なので仕方ないです。
自分がフルタイムならばよかった、送り迎えさえなければ、もっと要領良ければ、などたらればばかり考えてしまいます。
旦那は家事育児を手伝ってくれていると思います。
基本的には送り迎えは私で、たまにお願いするくらいです。
今の部署は男性が多い職場で女性もいますが、時短勤務なのは私だけなので、余計みんな終業時刻までいられるのに、と思ってしまいます(仕事場全体で見たら、時短の人は何人かはいます)。
- 初めてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私はフルタイムですが、定刻で退勤しないとお迎えが間に合わないので毎日歯痒い思いをしています。私は教員なのですが、まず定時で帰れることはないので定時でもみなさんお仕事してます。やり残したことがどんなにあっても、時間は決まっているので諦めるしかないです。
独身の頃は、時間があるだけ大変な仕事もしていたなと思いつつ、その楽しさもあったので、もっとこうしたい、ああしたいを抑えなければならず苦しいです…
うちは朝は主人は送ってくれるので、朝早く出勤してます。ただ主人は出張も多いので、朝が使えない時も多く…私は、限られた時間の中でベストを尽くしてあとは周囲に助けてもらうしかないと思ってます。私の子育てが少し落ち着いたら、次の世代をばんばん助けるぞ!頼りにしてもらえる仕事ぷりをするぞ!と思ってやってます。
たけこ
分かります。
私は時短ではないですが、私だけ毎日定時で帰ってます。
しかも転職したてで1年目なのに💦
はじめてのママリさんは、お子さん出産するまでは残業などもして貢献してたと思いますし、今後後輩たちが出産したあとにはフォローすることも出来ますよね。
「お互い様」が成立すると思うので、今は助けられてる期間なだけだと思うと良いのかなと思います😊
私は子どもがある程度大きくなったと思って正社員に転職したものの、意外にまだまだ家庭優先にしないといけない場面が多くて迷惑ばかりかけてる気がしています💦
でも、これも今後、本当にもっと子どもたちが大きくなったときにはもっと思いっきり仕事が出来るはずだし、その頃には子育て中の人を助けることが出来るはずだと思って今は割り切って甘えています🙏
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お返事遅れてすみません💦
そこはお互い様なんですよね、、先輩方が時短勤務の制度を作って確立してくださったおかげで、今の世代の私たちも育児しながら仕事できてるんですよね☘️
きっと今だけですね!!
子どもが小中学生になったら、学童などの問題が新たに出てくるかも知れませんが、今はできる仕事や任された仕事を頑張りましょう!🤲- 8月31日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大変参考になったのとはじめてのママリさんも歯がゆい思いをしながら、頑張っているのだなと感じました。
毎日お疲れ様です🤲
私は公務員で、忙しい仕事場ではないのですがやはり残務があると定時以上に残っている方を見ると、自分は時短できっちり帰れてるので恵まれているなと思います。
限られた時間でベストを尽くすしかないですよね、わかります🌈
時短だから頼りにされてない、って思ってはいけないと思うので、私も自分にできることをしていきます。
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
毎日退勤してから、大仕事ですよね…我が子は可愛くて大切で、毎日一緒に過ごせる僅かな時間をもっと楽しまなきゃと思いつつ、仕事もそれなりの成果を出したいとか…欲張ってしまいます。限られた時間でも、しっかり仕事をする人だという評価を周囲の方からいただけるよう、ただただ全力ですよね!
実は今週、夏休み明けの一週間でして、ちょうど心も体も疲弊していたのですが、ママリさんの投稿で、私だけじゃない、みんな葛藤をかかえて仕事してる!と思ったら少し元気出ました🫶
初めてのママリ🔰
そうなんです、、自転車漕いでる送り迎え中、風に吹かれながら1人で仕事の反省会をしています。
家に着いたら今すぐに座ったり、シャワーしたりしたいのにそれはできず。。
分かります、我が子と離れた時間を取り戻そうと帰宅しますが、時間と準備に追われて結局テレビ見せています😓
そうだったのですね、ありがとうございます☺️
めちゃくちゃ乱文で、、言いたいことたくさんあるわモヤモヤしてるわで😅
本気で仕事してるからこそ悩むというか、、こちらこそコメント感謝いたします🤝