4人目の妊娠について悩んでいる教員の母親が、育児と仕事の両立に苦労しながらも、もう一度出産を考えている気持ちを共有しています。経済的な不安は少ないものの、つわりの影響や年齢によるリスクも気にしています。似たような経験を持つ方の意見を求めています。
4人目
33歳3児の母です。
教員をしており、約6年の育休を経てこの4月に復帰しました。
3人育てながらの教職はドタバタで、どちらも中途半端ではないか
本当に手探り状態で夏休みまで駆け抜けました。
今年は教員になって11年目で研修も重なり、忙しいです。
また、来年は代表で授業をやることになっていて、6年生の担任になるのでは?と予想しています。
そうなると、今年、来年は妊娠できません。
その次の年となると私は35歳です。
初産ではないとはいえ、リスクも上がるのだろうなと・・・
3人の子供に恵まれて幸せではありますが
もう一度出産と赤ちゃんの子育てを・・・!と思って
しまう自分がいます。
また、3人目の妊娠と性別を誰よりも早く教えてくれた1番上の子が、「もう1人産まれるんだよね〜☺️」って言っていることも気になり・・・😂💞
物価高で経済的不安がないわけではないですが、私も公務員、夫も私より稼いでおり、夫的には経済的不安はそんなにないみたいです。
ただ、私のつわりが重いため、その期間夫に全ての負担がかかってしまうことは不安みたいです😂😂
そんなこんなで、4人目諦められない気持ちと、もう3人で充分幸せ!教員生活に注ぎ込め!と思う気持ちと・・・
でも教員はまだまだ続けられるけど子供を産めるのって限界あるしなぁ。。
とこんな感じです😂😂😂
もちろん、授かって産まれたら最高なことはわかっているんですけどね🤩🌈
同じように思っている方、迷って4人目に踏み切った方、
お話聞かせていただけると嬉しいです。
教員のくせに支離滅裂というか、まとまりのない文章で申し訳ないです😭🙏
読んでくれてありがとうございます!!
- kono(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
30歳、4人目妊娠中で上3人年近いです😳今年6歳(年長)、4歳(年少)、1歳(今年2歳)、そして4人連続育休とります!!
私は35歳までに産み終わりたかったですが辻ちゃんが38歳で出産してるのみて最近は30代後半はまだまだ大丈夫では?と思ってます😊うちは男女女男なので、男女2人ずつで満足なのでさすがに4人で終わる予定ですが、konoさんの立場なら産みます✨
はじめてのママリ🔰
まだまだお若いし頑張れる力があれば乗り越えられると思います。私はもう40越えですが、まさかの5人目です。仕事は公務員、ケースワーカーしてます。かなり多忙です。正直、キャリアの方が私は優先です。それなりの立場で人材を育てる側だし、キャリアアップのための研修で全国飛び回ってます。残業も過酷だし、なかなかのハードさですが5人目わかってから、引き継ぐ準備をするのが寂しいです。なので、生後2ヶ月で預けて復帰するつもりでいます。
-
kono
お返事遅くなりまして、すみません🥲
いや〜!5人目とは!素晴らしいです💓💓
そして忙しさの中で乗り越えられていてすごいですね😭🙏✨
私は3人でアップアップしていてお恥ずかしいです😂- 8月29日
はじめてのママリ🔰
私は二人出産して三年半ぶりに復帰し、いつか3人目が欲しいなあと思っていたけど仕事も頑張りたいなというとき、妊活をそこまで意識していない復帰後3年目の37歳になる年に妊娠できて、産休を楽しみにしております。仕事を頑張りたい気持ちも大切にしながら今いる子供たちを大切にしつつ、できたらいいなあという気持ちでいるのはどうでしょうか?応援しています💕
-
kono
お返事遅くなりましてすみません🥲
暖かいお言葉、ありがとうございます😭💞
そうですね☺️🌈流れに身を任せてみるのも
いいかもしれませんね😊
時期を見ながら、流れに任せてみようかなぁと思います😊🙏🌈✨- 8月29日
shy❤︎mama
たまたま2年ぶりにママリを開き、一番上にこの投稿が出てきました!私も33歳(今年34になりますが)三児の男の子の母で、この4月に復帰をしたところです❗️
2年ぶりに育休から復帰し、今年度は特支担任をしていますが、4人目を希望したいなぁ〜と悩んでいたところのkonoさんの投稿でした👀
復帰異動で、復帰一年目にまた妊娠だなんて、という周りの目や迷惑をかけてしまうことが気になりますが、夫の仕事の状況や私の年齢を考えても、今かなと思っているところです!!
-
kono
お返事遅くなりましてすみません🥲
なんと!☺️🙏こんなことがあるのですね!
特支の担任の先生なのですね😊
そんなんです、、
6年ぶりの復帰でしかも初の小学校勤務で迷惑ばかりかけているのに・・・🥺🥺と私も思っております🥺
2年くらいは働かないとかなぁと私は思っているところです😂- 8月29日
ままり
教員、34歳、3児の母です!
私も4人目悩んでいます😭!
今は3人目の育休中で来年度復帰予定です。
すぐに欲しいわけではなく、少し歳を離して、40歳くらいで最後にもう1人産めたらいいなという考えです。
こども3人でも充分幸せだし、この子達を不自由なく育てたいという気持ちも大きいですが、まだ産めるなら産みたいという気持ちがあります。
仕事の方は正直、子育てがひと段落するまでは担任を持たずにぼちぼち働けたらいいなと思っています💦そうしないと自分の家庭が回りません😭
あと夫婦で教員ですが、経済的なことも心配です💦
夫は4人目に消極的です。1番下の子がもう少し大きくなるまでによく考えて決めたいと思っています!
-
kono
お返事が遅くなりましてすみません🥲
同じ教員の方からのコメント嬉しいです!
もう本当におっしゃる通りです🥺
私の人生だし、教員に命捧げてるわけじゃないので今年度も本当なら担任は外れたかったのですが短学級の学校に赴任することになって念願叶わず・・・5年担任で総合学習も学校1忙しいし宿泊訓練はあるし教科書分厚いし・・・😩笑
経済面はやはり不安に思っとくべきですかね〜
旦那は会社員ですが昨年転職したばかりですが私より年収高いです!
4人いても大丈夫と思ってるみたいです🥺
まぁ何はともあれ、夫婦間での話し合いは必要ですよね😩
ありがとうございます🥺🙏🩷✨✨- 8月29日
ママリ
教員です。
今年、部活動の主顧問、道徳の地区代表に選ばれ、教育推進委員までやってました。
でも5月につわりが重くなり、管理職に言って部活動以外は全て白紙にしてもらいました。
誰かは代わりの人材がいます!!
だから妊活を優先しても良いと思います!
-
kono
お返事遅くなりましてすみません🥲
教員の方からのコメント嬉しいです!🥺
実は1人目妊娠した時にも、後から聞いたので知ったこっちゃないんですが、
産休入る直前に「あなた来年授業研当たってるの知らなかったの?」って言われました😂😂
人で追っかけてるわけではなくて学校でたまたま当たってるだけだとは思うのですが、また?と思われたらと思うと・・・😭😭
ママリさん同じ職場にいて欲しい🥺😂🩷🩷
私の人生だし、、とも思うんですけどね🥲🌈- 8月29日
はじめてのママリ🔰
教員です。この8月に10ヶ月で復帰しました。41歳と高齢なので、もう1人、不妊治療でこの冬に移植するか悩んでます。
途中復帰なので今年は担任免れましたが、まだ子供も小さいし次の4月は時短にして確実に担任外れたいと思っています。それか移植うまくいけば来年の7月ごろからまた産休かなと思っています。そうなったら復帰して1年経たないうちにまた産休ですが。
妊娠するかしないかはわからないので、欲しいなら妊活したら良いと思いますよ😊
教員も結局はコマだと思うので自分がいないと回らないなんてことは結局ないと思います。今までよそ様の子のために費やしてきたので、自分の人生のためにいいと思うように行動したら良いと思います。
はじめてのママリ🔰
迷いがあるなら、4人目産んだ方がいいと思います❣️
産まない後悔のが、ずっと続くかと…
kono
お返事遅くなりまして、すみません🥲
4人目妊娠中なのですね〜!
おめでとうございます😍
いいな〜😆
我が家も男女いるのですが4人目がほしいです😆💓
背中押してくださりありがとうございます😍🌈✨
まだまだ暑い日が続きますので、ご自愛ください😊🩷