
なんでこんなに怒るのか自分でもわからないです。旦那はずっとこどもに…
聞いてほしいです。
なんでこんなに怒るのか自分でもわからないです。
旦那はずっとこどもに野球をさせたがってました。
でも子供は小学校1年生の時から、バスケがしたいと言ってました。小学校3年生になってもバスケがしたいと言っていて、旦那は親のさせたいことをにさせても良いという考えでした。
私は自分がしたいことをするべきと思って、小学校3年生だし、もう4年生でバスケは遅すぎるかもと思ってずっと入りたいと言っていた友達のいるスポ少に入りました。
旦那はショックを受けていて、私も自分の判断が正しかったかはわからないのですが、スポ少がめちゃめちゃ強いらしく結構大変で下の子が習いごとがほぼ毎日でいそがしく、スポ少の、当番などわからないことが多く失敗してしまったり周りにどう思われてるのかも気になります。みんな1年生の頃からやっているので結構輪もできてしまっていて、チームの子達にも結構強く言われたり唾を吐かれたりしていて、でも息子はやめたくない頑張ると言っていて、私もなるべく話を聞いたり、しているのですが旦那に助けて欲しくて
今日、旦那にバスケの迎えを一緒に行ってほしいと頼んだら無理と言われました。
それだけで、許せないくらいイライラして。
なんでこんなに怒ってしまうのか自分でもわからなくて。
なんか泣けてきます。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんのやりたいことをやらせるのは絶対に優先した方が良いです。
親のやらせたいこと、特にスポーツなんてどーでもいいです。旦那さん毒親になりかけてますのでご注意を。
スボ少ってブラックな事多いですよね。人間関係とか病みそうで近づきたくないです笑 頑張っていてすごいです。唾を吐かれるってそんな人間関係大丈夫なのでしょうか?!私も強豪にいたことありますが、そういうのは全く無かったので民度が心配ですが、本人が強めの環境にいる事を望んでいるならひとまず問題はないです。
いじめとかに発展したり、辞めたいと言い出したら要注意だと思います。
くれぐれも旦那さんに「野球辞めたのにバスケも辞めるのか?!根性がない」とか言わせないで下さい。
根性論とかどうでも良いです。好きか嫌いか楽しいかは日々変わりますし、色んな経験をする事が大切です。
世界のトップアスリートは野球からバスケに転向したりいろんな経歴があります。
どれか一つに打ち込まなければならない。という日本の常識は世界の非常識です。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
そうですよね、子供の人生ですもんね。自分のやりたいことをやらなかったら後悔すると私も思います!!
旦那は野球をしたくてお義父はそれを全力で応援していたのに、なんで旦那は子供のやりたいことを心から応援してくれないのか。。
スポ少そうなんですね💦
親御さんたちは良い人達が多く、仲がいいのですが、子供のなかにはやはり要注意の子が何人かいて💦
唾を吐く子は本当一人なんですが、実はその子が友達なんです💦普段は味方でいてくれるのですがたまに口調がきつかったり、ぶつかったりすると態度が急変します💧
他の子は、強豪なので勝ちたいためにキツイ口調という感じで、バスケが上手くなったら周りの子も認めてくれるんだろうなという感じです。
確かに💦本気で辞めたいと言ったら辞めさせようと思います!!
息子に、みんなにキツイこと言わないでって言ってほしいと頼まれたのですが、、私だって言ってあげたいけど言えるわけないし、なんで息子が今こんなに頑張ってるのに旦那は野球じゃないからって全然いまの息子の現状を気にしてくれないのか😭と思ってしまいます
旦那はバスケ辞めると言ったら喜んで野球しようというと思います💧
そして野球ならスポ少でもなんでも毎日送迎するんだと思います…
たしかに!!色々経験して、自分のあったことをさせるのが大切ですよね☺️
私も柔軟になれるように、子供にレールを敷かないように気をつけます!!