
発達がゆっくりなお子様を持つ方に、幼稚園探しの進め方について伺いたいです。来年年少の女の子が言葉が少なく、療育に通っています。私立幼稚園しかなく、加配制度がないため、園庭開放などで相談するべきか悩んでいます。入園経験のある方はいらっしゃいますか。
発達ゆっくりのお子様がいらっしゃる方、幼稚園探しはどのように進めましたか?
来年年少の女の子、運動面の心配はないのですが言葉がまだ単語しか出ていない状態です。(トイトレも進んでいない)
現在療育に通っているのですが、来年は幼稚園もしくは療育園への就園を考えています。
住んでいる地域はすべて私立の幼稚園しかなく、どの園も加配制度無し(年少のうちは担任2人制)とのことでした。
取り敢えず面接してみないとと言われたのですが、その前に園庭開放等行ってみてそこで相談してみたほうが良いのでしょうか…。
発達ゆっくり(言葉があまり出ていない)で幼稚園年少さんから入園した方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
幼稚園の園庭開放に行きまくりました!
そこで療育にいってることを伝えて先生の反応を見て決めました
加配がつく園のほうが少なかったですし、発達障害はちょっと…って園が9割でした
息子は単語のみでプレにはいりましたが、プレいれて2週間ほどでぺらぺら喋るようになりました
同年代からの刺激ってすごいなと感動しました
はじめてのママリ
やはり園庭開放に行くのがいいですよね💦
園庭開放行ってみて、そこで相談してみようと思います。