※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ🔰
お仕事

子供の転園経験がある方にお伺いします。転園時にも慣らし保育はありますか?

子供を転園させたことある方いますか?
転園の場合も慣らし保育はありましたか?


今家の近くの保育園がどこもいっぱいで入れません。
家の近くに2つの園がありますが、
どちらも10人程度しか取らない園で
いつ空きが出るかもそもそもわかりません。
4月の入園でも持ち上がりがいたら入れるかわかりません。

仕事復帰のこともあり、
入れる可能性のある職場近くの保育園に希望を変えようかと思っています。
そこは1学年30人以上取ってくれます。

でも家と職場では学区が変わるため、
できれば家の近くの保育園に入れたいです。

なので一度職場近くの園に入園させて
家の近くの園に転園希望を出しておこうかと思っています。
転園が決まったときにも慣らし保育はあるのでしょうか?
仕事始まってしまうと
毎日半休で対応するしかなくなってしまうので…

まだ入園も決まらない状態なので
しっかり転園したいと目処が立てばその保育園には確認しようと思いますが、
慣らし保育があったかどうか、参考のためにお聞きしたいです。
よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育ありました!
けどすでに別の保育園に通ってた子はそんな厳密でなく、保育園初めての子よりは短かったです!
私も半休で対応しました、、

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    慣らし保育あったら半休使うしかないですよね😭
    参考になります、ありがとうございます♡

    • 8月25日
jaemmm

長女が年少の時転園しましたが、以上児は無しでした😊未満児はどちらでもOKでした!先生と相談って感じで😊

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    小さいうちの方がないのですね😳✨
    そういうのも確認して転園を考えようと思います、ありがとうございます♡

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

引越しと諸事情で2回転園しましたが、どちらも慣らしはありました😭💦

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    子供にとっては園が変われば慣らし保育あった方が良いのでしょうが、親の都合で悩んでしまいます😭
    ありがとうございます♡

    • 8月25日
boys mama⸜❤︎⸝‍

年少の時に転園しました😊
慣らし保育ありましたよ😊

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    慣らし保育あったんですね!転園の時期もよく考えます😊
    ありがとうございます♡

    • 8月25日
まま

年少と2歳児1歳児が転園しましたが慣らし保育なしでした!

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    ない保育園もあるんですね😊
    子供がすんなり馴染めれば慣らし保育なくてもいいですよね!
    ありがとうございます♡

    • 8月25日
はじめてのママリ

慣らし保育ありましたよ!

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    あるところが多そうですね😊
    参考になります、ありがとうございます♡

    • 8月25日
あひるまま

どうするー⁇と言われて2日ほどしました(^^)

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    子供の様子次第で相談で決められるっていいですよね😊
    ありがとうございます♡

    • 8月25日
とりあ

0歳児から預けて2歳児から転園しましたが、慣らし保育2日か3日だけでしたよ😄

うちは給食も普通に食べるし昼寝も出来るタイプだったので、慣らしはあまりいらないかな?と聞かれて『いりません』と答えました😂

なので半休を2日ぐらい取った感じですね☺️