※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

「子どものために離婚することはあるか?」という質問を持つ女性が、夫の状況や自身の不安を踏まえた意見を求めています。夫はうつ病で休職中、ギャンブルや課金に依存し、家族としての責任を果たしていないと感じています。離婚を考える一方で、楽しい時間もあり、迷いがあるようです。

「子どものために離婚しない」というのはよく聞くのですが、「子どものために離婚する」はありますか?
以下長くなりますがこちら↑の質問にだけでもご意見いただけると嬉しいです。

夫の状況
・うつ病で休職してすぐから毎日朝からスロット通い。副業なので辞めたくないようです。
・ゲームに10万ほど課金(問い詰めても誤魔化す)
・仕事復帰については「○○までに復帰する」と発言しますがどんどん伸びています。(復帰しようとする姿勢も全く見られません。)
・「復帰してその先ずっと働き続けることを考えたら今の休職はほんの一瞬だし復帰にはもう少し時間がかかる」「賢く生きてるだけ」「お前は真面目すぎる」と言っています。
・義家族も借金など信用できない人だらけです。(今の所飛び火していませんが借金はまたしそう)
・都合の良い時だけ子どもと関わる
・家事力はある方だが自分がやると決めたこと以外のことはお願いしても嫌な顔をするもしくはやらない
・年功序列なので将来ある程度の昇給は望める(ただし高卒なので辞めたら今より良い職場はおそらくない。辞めない確証もない)

私の状況
・過去にいざこざ(不倫などではない女関係や行きすぎたゲーム課金など)があり私トラウマになっている。
・信用できず隠れて夫のスマホを見てしまっている。(追及していませんがデリヘル?の履歴や女の子を口説くようなDMを見たこともあります)
・夫といて楽しい時間もありますが信用できない

父親としての責任を持って欲しいと伝えても「わかってる」と口先だけで何も変わりません。
正直この先子どもにとって悪影響な存在だと感じます。
まだ幼いうちに縁を切ってあげるのも親としての努めでしょうか?
それともこの程度は夫あるあるなのでしょうか?

離婚した場合なんとかやっていけそうではあります。

楽しい時間もありそこに流され離婚できない自分の弱さなのかとも感じます。

ご意見いただきたいです。

(「子どものため」と言っても最終的な責任は自分であることは承知です。どちらに転んでも自分が選んだことですし、仮にその選択で不幸になっても子どもせいで不幸になったとなることは絶対にありません。その辺の批判はご遠慮いただきたいです。)

コメント

ママリ

私はどちらにしても「子供のために」と言って、理由を子供に結びつけているのは子どもからしたらものすごく嫌だろうなと思います。

自分が耐えられないから別れる、
自分が理想とする子育てをこの人とはできないから別れる

はありだと思います。

でも、子どものためとか、子どもを理由にくくりつけるのは可愛そうだなーと。

はじめてのママリ🔰

私なら絶対離婚します。
そんな信用できないやつは捨てて、自分で必死になって稼いで子どもを守ります。

ひな

スロットに副業もクソもあるかい。副業じゃなく遊びです。
仕事もまともにしていない、けじめがしっかりしていないそんな人がまた職場に戻って今まで通り仕事ができるとは思いません。今の旦那の状況はニートです。そんな人とはいてられませんし状況が全く変わらないのであれば養育費もらえなくても離婚します。
絶対いつかお金に底を尽きる時が来るのでその時になったら子供のお金に手をつけるかもしれませんしそんなだらしない親を見たら子もそうなります。
主様が旦那が必要ないと思ったら離婚すれば良いと思いますよ。

め

迷いなく離婚します!
お子さんパパっ子じゃないならパパいなくても子供は苦じゃないと思います👌
シングルの経験ありますがまーじ気楽で幸せですよ👌(結婚したこと後悔してます)

はじめてのママリ🔰

私の両親は父親のパチンコ通いが原因で幼少期喧嘩してる姿を見て、幼心に嫌でした。
子供の前でも喧嘩が続くようなら、子供のために離婚するはありだと思います。