予想外の妊娠に悩む女性が、夫の反対や育児の不安から決断できずにいます。中絶手術への恐怖もあり、どうすれば良いかアドバイスを求めています。
予想外の3人目妊娠です。
今7週3日です。
キャパオーバーが目に見えていて、今すぐは難しいよね。と夫婦で感じていて、特に夫が断固拒否です。
夫が一緒に頑張ろうという気持ちでいてくれたら、産もうと思ったと思います。でも私1人で産む!育てる!と決断できないし、思えないです。
何度病院を調べても中絶手術が怖く、本当にやりたくない、
痛くて怖い思いするなら、陣痛で出産した幸せの痛みなら頑張れる。と思ってしまいます。
でも産んで終わりではなく、小さい子3人ワンオペで育てていかなければいけないのは、限界すぎます。
1番辛いのは赤ちゃん、このような結果を招いたのは夫婦、
私たちが1番最低です。
でも本当に怖くて、決断できないままずるずる日だけが過ぎています。どうしたらいいでしょうか、アドバイスいただきたいです
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
旦那さん、断固拒否するなら避妊しろよって感じです😅
旦那さんは何故拒否なのでしょうか?経済的にでしょうか?
ママリさん的にはどっちの気持ちの方が強いのでしょうか?
🍏らら🍏
私も3人目は予想外でした😭
(元々3人は欲しかったのですがそのタイミングでは望んでなかった)
産んで後悔なんて全然してないし、3人目もすごく可愛くて幸せですが、育児はほんっっっっっっとうにきついです😭
真ん中の子、まだ2歳なのに自分に余裕がなくてすごく怒ってしまって反省中です。今一生懸命真ん中の子の心のケアをしているところです…
3人ワンオペ…いつも朝の時間と、ご飯の時間、お風呂の時間が憂鬱過ぎて「はぁぁ……いやだ……よしっ!やるか!」と気合いを入れないと体が動かないくらい嫌になってます。完全にキャパ超えてます😭
3人目がそろそろ1歳になりますが、ずっと「まま😭まま😭」で泣くので全然楽にならないです…
毎日毎日子供達が早くみんな小学生にあがれ!!と思っています🤣
毎日きついですが、でもまぁなんとかやってます😭
授かったということはお腹の子もママリさんと家族になりたい!と願って来てくれたんじゃないでしょうか?
世の中意味のないことはないと思ってます。このタイミングで授かったということはきっと何かあるんでしょうね😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり大変すぎますよね🥹🥹
3人目授かった時、中絶はよぎりませんでしたか?
産まなきゃよかった、と思うことはないと思うんですが、もう少し歳が離れてたらもっとゆっくり関われたのに🥹という後悔と、やっぱり大変過ぎて自分が崩れそうなイメージが強いです。
産後の生理なし、一回のタイミングで妊娠したので、何か意味があるのかなとは思いますが🥺祖母、母、私、子ども2人とも誕生日の日にちが同じなのですが、3人目の出産予定日も同じ日にちでした🥹- 8月21日
-
🍏らら🍏
元々3人欲しかったので「ちょっとその時期が早まっただけだ」と思い中絶は全くよぎらなかったです🥺
めっちゃわかりますよ😭現状、真ん中の子にほとんど手をかけてあげられてなくて毎日申し訳ないと思っています。でも1番イライラさせられるのも真ん中で(イヤイヤ期や、下の子めっちゃ泣いてる時に「自分でやるー!」とか言ってモタモタしたり)、真ん中にきつく怒ってしまったり…
最近まで申し訳なさと自己嫌悪で悩んでました…
うちの場合、3人目は産まれた時から今もずーっと抱っこ泣きが酷くて大変ですが、友達の子は3人目が全く手がかからなくてとても楽だったと言っていたので子によっては少し楽かもしれません…
全員日にちが一緒ってすごい確率ですね!!やっぱり何かあるのかもしれない❣️- 8月22日
はじめてのママリ🔰
保育園行ってますか?
-
はじめてのママリ🔰
1番上入ってます!
- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
なら、年齢が上がれば楽になるはず!うち4歳差///////♥️
- 8月22日
はじめてのママリ🔰
私も3人目は予想外ですー!2人目が一歳になったばかりの時に発覚しましたが、こればかりは授かり物なので頑張ろうと思っています😌
今後3人目が欲しいとの事でしたら
少しでも体力があるうちに産むほうが
子育ても楽なのではないでしょうか?
わたしはそう言う考えです💡
-
はじめてのママリ🔰
真っ当な意見で尊敬します。
年齢は24.26で出産していて、今27歳なので29歳ぐらいで妊娠して30歳で出産ぐらいでも体力的にはさほど変わらないのかな、、それよりも今目の前にいる2人の育児がいっぱいいっぱいで😔- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
歳も同じくらいです😌
わたしは数年たっただけで体力のなさを感じました😂
ただもし中絶という結果になってもママリさんと旦那さんが重く深く考え決めた事なのでそこを私たち第三者が反対することではないと思います!
家族のキャパを決めるのは家族ですし
ママリさんと旦那さんお互いの意見を尊重しあって家族にとって良い結果が出せる事を願っています😊- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉ありがとうございます🥲🥲
- 8月22日
さっちゃん
1人目のお子さんが4歳くらい、2人目のお子さんが2歳くらいで3人目の子が産まれるってことですよね?確かにめちゃくちゃ大変そうではある。。!
でも私なら迷わず産みます!
逆に、年齢近い方が少し大きくなった時にみんなで遊べたりできそうかなって🥰
無責任なことは言えないですが、授かりものなのでぜひ大事にしてほしいなと思います🥺
私も3人目欲しいですが夫に反対されてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
3歳10ヶ月、1歳7ヶ月で生まれます。
自分でもよく考えてやっぱり今は無理かなと至りました。
産後の子育てもそうですが、妊娠しながら2人を育児するのがしんどく、、
今後はピル飲んで避妊に徹します。- 8月22日
なな
産後の生理なくて羽目を外すパターン、、まさに助産師さんが言ってました。
「生理ないからって油断したらダメよ」って。
退院指導で言ってもらえなかったんですね。。
経済的がことが理由なら生活レベル落とせば行けますよ。うちは欲しくて3人目授かって大変だけど、可愛いし、2歳差ばっかりではなく、年子もいいと思います。
旦那さんにも責任あるのに断固拒否で体傷つけて痛いのは女性だけ。。
本気で話し合って、産婦人科には旦那も一緒に行って中絶手術に向き合わせてください。。後悔しないように。。
-
はじめてのママリ🔰
経済的にというより、キャパオーバーでというところです。
本当旦那は何も傷つかないし悩まないし腹立ちます。
けど産婦人科に子ども連れて行けず、夫に預けて行かざる終えません🥲- 8月22日
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
同じ様に悩んでいて、、
差し支えなければその後
どのような決断をされたか教えていただけるとありがたいです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
わたしは産まない選択をしました😔
- 9月11日
はじめてのママリ🔰
産後の生理なかったので1回ぐらい大丈夫だよと旅行で羽目を外しました、夫婦の責任です。
上2人をもっとゆっくり時間と手をかけて育てたいそうです。経済的にすごく余裕があるわけではないけど、お金の心配はそこまでしていません。
今赤ちゃんは大変すぎるな…と思ってます。でも手術が怖いその後のメンタルが怖い。2〜3年後に妊活したいのですがその時授かれなくなったら、、と身勝手な心配ばかりです。
はじめてのママリ🔰
ゆくゆくは授かりたいと思っていて、経済的な不安がそこまでないのなら今回の縁を大事にすべきかなと思います。。
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
ただ両家も遠方で、頼れる人がいない中の3人育児、どうしたってキャパオーバーして、自分の心が崩れそうで…。
そしたら上の子たちのメンタル面も心配で。無駄に怒ってしまったり。