
1歳8ヶ月の息子について、自閉症や知的障害の可能性を心配しています。コミュニケーションは取れていますが、行動や興味に不安があります。意見をお聞きしたいです。
1歳8ヶ月の息子です。
1歳くらいから爪先歩きをしていて
1歳前からドアの開閉、ボタンを押す、蛇口も好きです。
階段の昇り降りと坂道も、1歳0ヶ月で歩けるようになってすぐくらいからずっと好きです。
最近はエスカレーターも好きです。
1歳半頃からは癇癪も始まり
眠いのに眠れないときはパニックのように泣く時期もありました(今も時々あります)
そういう時は外に出て散歩しないと落ち着きません。
子どもが多い場所(児童館など)苦手みたいです。
自分以外の子どもが怖いみたいです。
車に乗ると1人でずっと喋ってます。
目に入ったものの単語をずっと喋ってます。
ぶーぶー、あっく(トラック)、など。
同じとこでクルクル回ったり首振ったりも
1日数回はします。
わりと回る物も好きで回して遊んだりもします。
意思疎通できるのに都合悪いときは無視されます。
オムツ取ってきてとか、
嫌なことするときとか無視です。
喋れる単語もどんどん増えていますが
2語文はまだまだ先のようです。
興味の範囲が狭い気がします。
臆病で、ゲームセンターなどの
キャラクターや車の乗り物は怖くて乗れません。
人見知りが最近強めです。
空間的な指差しに応えるのが少し苦手です。
こちらの言っていることは分かっているし
単語や指差しでで自分の要求や興味を伝えてくれたりもします。
コミュニケーションはわりと取れていると思っていますが、同月齢のお子さんが近くにいないので他のお子さんはもっと取れているかもしれません。
1歳頃からずっと自閉症を心配していますが
知的障害はあるのかな?とそちらも気になります。
皆さんのご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

いくみ
読ませていただく限り、イヤイヤ期なのかな、という印象です。
また、そろそろ、お友だちとの関わり方を学び始める時期でもあるので、他のお子さんがこわいのは、関わり方がわからないという意味で、なにをされるか想像できなくてこわいんじゃないかな、と思います(*^^*)
あとは、つま先歩きも、眠いのに眠れなくて癇癪を起こすのも、同じところでクルクル回るのも、首を振るのもあるあるです。回るもの、男の子は好きですよね〜、うちもそうでした。
都合の悪いことに無反応なのもあるあるです。
それほど心配要らないんじゃないかな、と思います(*^^*)
コメント