※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3ママリ🔰
お出かけ

民間プールで子どもたちと過ごした際、更衣室での待機について悩んでいます。高校生の女の子たちが着替えに時間がかかり、娘が何度もロッカーを開けようとしました。待っている間、声をかけることの重要性を子どもたちに教えましたが、これが正解か悩んでいます。どうすればよかったのでしょうか。

お疲れ様です!
今日、民間のプールに子ども達と行ってきたのですが。。。
帰ろうと思い更衣室のロッカーに行ったら、私のロッカーの下の女の子(多分高校生)らはちょうど着替え始めてたようで。。。。

1番壁際の奥だったため、ヅカヅカ行くのも申し訳ないので、様子を見つつシャワーを浴びに行ったりしてたのですが、なかなか終わらず。。。(ゆっくりおしゃべりしながら着替えてました)


娘が痺れを切らして何度も開けに行こうとしたので、近くのロッカーなのは分かってると思います。。。


結局、10分ぐらい待って💦
ずーっと見える廊下の広いところで待ってましたが、何も言われずに素通り。


今どき子のって、すみません🙇とかないんだなぁーって思った私はやっぱりおばちゃんかしら。。。
どうすれば良かったのかなぁーと悩み、投稿しちゃいましたw
ヅカヅカ行くのも大人気ないけど、、、外で男子更衣室で着替えてた息子が待ってたので早くしたかったのもあるし。。。

とりあえず子どもたちにはそういう状況になった時はひと言、自分じゃなかったとしても、待ってる人にお声がけすること。と、娘には着替えている人がいる時は開けに行こうとせず待とうね!と話しましたが、それが正解ですか?

どうしても時間被るよなぁーって思い、誰も入れてなさそうな場所のロッカー狙ったのに。。。ガチャンコしちゃいました💦

#ロッカー
#プール
#更衣室

コメント

はる

わたしは、ちゃんと子どものためにすみませんと言って、ヅカヅカ行きます。風邪引いちゃう、、

温泉で同じ状況だとマッパで待機、辛くないですか。?笑