※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私の子育てが悪かったんだなと悔やんでます…。小2の息子がいます。1年生…

私の子育てが悪かったんだなと悔やんでます…。
小2の息子がいます。
1年生の時にいじめがありました。それを知らされたのは起こってから数ヶ月経ってからでした。息子の友達が加害として関わっていたので先生に確認をとりました。先生からは息子は関わってないと聞いて少し安心しました。ただ、担任や学校の対応がとても違和感がありました。担任もそこまで厳しい先生ではなく、私の想像では好き放題されていたのかなと感じました。
2年生になってから、担任はベテランの先生になりました。そこで進級当時は友達のものを取ってからかったり、意地悪をしていたと聞かされて驚きました。息子は物を取るのがクセになっていたと話していたそうです。(1年生の時のいじめに物取りがありました。これは息子は関わっていません。)私は1年生の先生からはいじめに関わっていないと聞いていたので、ショックでしたが、2年生の担任から見たら関わってないことはないのではないかと言われてしまい、落ち込みました。
息子は家ではとても優しい子です。意地悪なんてするような感じではないので、甘く育ててしまったんだなと反省し、今は厳しく関わっています。
しかし、1年生からの学校の対応も不信感があります。いじめも入学当初から予兆はありました。(息子のノートの表紙に友達が落書きをしてきました。)ママ友いないので情報が取れてないのかもしれません。
学校も毎日ハラハラしながら送り出しています。学校で何かトラブルを起こさないか、いじめてないかなど毎日不安でたまりません。2年生になってからのからかいは私達親からもかなり厳しく怒り、今はその相手の子とも遊ぶようになったそうです。
からかいも今はいじめとして相手がとらえてしまうことがあるので、息子には厳しくしているつもりでも、伝わってるのか不安です。
子育てに自信がないし、学校の先生にも恐怖というかなんというか…。親って本当に覚悟いるんだなと更に実感しております。

コメント