
働きたいけれど、どう考えても私だけが大変になる為、やる気が出ません……
働きたいけれど、どう考えても私だけが大変になる為、やる気が出ません…
うちは、夫が転勤族。
ずっと帯同してきました。最近家を買ったので働きたいです。
しかし地元を離れて頼れる人はゼロですし、今夫は単身赴任中です。
夫は、ずっと自分のやりたい事が1番で、常にやりたい部署を希望してこちらの意見は無視で何度も転勤してきました。
そして今もイキイキ仕事しています。休みはありますが、毎回マイホームに帰る!って感じではないです。
『疲れてるから無理!そっちから来たら?』みたいな。
私が働くとなると、子育ても家事も幼稚園の行事も習い事の送り迎えも、ぜーんぶ私一人。
どう考えても自分だけが大変になります。
夫は常に、私ができるなら頑張れば?って感じです。
協力する気はゼロです。
贅沢しなければ夫の収入で暮らせます。
しかし、歯の調子が悪く、矯正やインプラントを考えていたり、将来の為に蓄えを増やしたくて働きたいです。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりん
扶養内で少し働く(4〜50万くらい)という形がいいのではないでしょうか?
それでしたら自分時間も作れるし、多少収入もできて良いのではないかな?と。
私が今それですが、結構いい感じです🙆
ちなみに我が家も基本夫は何もしないので、家事育児、幼稚園、小学校、習い事の送迎は全て私です。

はじめてのママリ🔰
幼稚園の預かり保育使えばそれを利用して私なら働きます。
週3、4くらいでラクな仕事ですかね💡
やはり子供と離れてる方が育児はラクだと感じるので😖
全部1人でやらずファミサポ、シッターなど上手く使えば負担は減るかと💦
単身赴任なら保育園に転園すれば加点つくのですぐに入れると思います。(年中、年長だと嫌がるかもですが😅)
保育園ならお盆や年末も事情話せば預かってくれたりしますよ🍀
うちも旦那が仕事忙しいので協力は得られないです。土日も仕事するので。保育園に入れてますが、幼稚園より行事少ないし身内に頼れない人こそ保育園の方がラクだと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
預かり、あります!
ただ、ある程度働かないと無料にはならないんですよね💦
もう年長なので、保育園に変わるのはナシですね😂
最初から保育園にしておけばよかったですー…- 1時間前

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況で私はフルタイム正社員にしました🙆♀️
旦那単身赴任、子供は今は小学生2人です☺️
我が家も幼稚園頃まで転勤族で転々としてて、その度、その先々でパートしてましたが、家買ったのでこのまま職も定着できる✨️と思い、パートから正社員にしました☺️
働いてるとどんどん仕事欲もでてしまって🙂
もしまだパートすらしてないようでしたら、ウォーミングアップで扶養内でお仕事探してみてはどうでしょうか😌
1度働いてリズムできたり、子供も大きくなってくると時間に余裕もできてもっと働こうってなるかもですしね☺️
はじめてのママリ🔰
そのくらいで働けたら良いですよね!
でも、田舎すぎてそういう求人本当なくて…
深夜早朝ならあるんですが、子供一人にできないしなあ…と😭
ちなみに、どんなお仕事されてますか?