※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JeN
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘の発語が遅く、幼稚園で少し話せるようになったが不安があります。言葉の教室や発達検査を考えていますが、アドバイスはありますか。

2歳9ヶ月の娘のことです。

発語が遅くて、4月から幼稚園に行き始めてやっと話せるようになってきました。
公園行く、〇〇の!、(弟)ミルク終わったー?、ママ虫怖い?など、
4月の時と比べると本当に発語が増えたなと思いました。

ですが、同じ月齢の子と比べるとやっぱり遅く感じます…
発音も不明瞭で分からないときも多いです。

日常生活では困りごとはほぼなく、むしろこっちの様子を察して手伝ってくれたり、家族やテレビの真似をしたり、ちょっとゴネても切り替えは早いし、指示はちゃんと通ります。

トイトレは進んでませんが、、幼稚園の先生に困り事などありますか?と聞いてもよく話を聞いてくれるし、言葉は遅めですが大丈夫ですよ!と言っていただきました。

でも不安は消えなくて、言葉の教室?などにいった方がいいのかなとか、発達検査を受けるべき?とか色々考えてしまいます💦

みなさんから何かアドバイス等あれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ぱちょり

周りと比べなくて良いんです✨
娘さんを娘さんとしてみてあげられると
親側も楽かなと思います☺️
遅いからと言って何も悪くないです。

たくさんお話ししてあげたり、
本読んであげたりすれば必要な時に
その積み重ねが現れます✨

長男がマイペースですが、
小学校にも普通に通えてますよ😊

るた

初めまして🙇

全く同じ月齢の男の子がいます。
うちの子もJeNさんの娘さんと全く同じです....

○○いく!ミルク終わったー?○○の!ママ こわいー?などそういう言葉は話せますが、喋っていても宇宙語だったり、省エネ(りんご→んご)など

周りの子のように文章で普通に喋ってるかと言われたら違うので遅いのかなぁと心配になっていたところです....

うちは来年4月から幼稚園予定なのでその前に発達検査などに行くべきなのかと悩んでおります....

  • JeN

    JeN

    不安になりますよね、、
    うちの場合ですが、今月LITALICOに体験に行ってみることにしました!(発達検査などはまだ受けてないです)
    どんな感じになるか不安ですが、少しでもプラスになればいいかなぁと💭

    るたさんの息子さんは発語以外で気になることありますか??

    • 9月2日
  • るた

    るた

    LITALICO気になってました!
    他に気になってるところは特になく発語だけが気になってます、、

    一度2歳のタイミングで保健センターで相談したときにはこれくらいの子はよくあるからまだ全然心配しなくて大丈夫だよ、と言われましたが周りの子たちが喋る子が多く、うちの子やっぱり遅いのかな、、と心配です、、、😭笑

    • 9月2日
  • JeN

    JeN

    お返事遅くなりすみません💦
    昨日リタリコの体験行ってきました!
    雰囲気がとても良くて、職員さんも優しくいい体験ができました。
    様子見で済むことが多いと思いますが、もし親の私たちが少しでも気になるところがあれば気軽に通って欲しい、療育に早いことも遅すぎることもないですって言われました☺️

    発語以外に気になるところがないといつ踏み出せばいいのかわからないですよね💦
    集団生活に入ればグッと成長しますし(うちの子がそうでした!)、それから考えても遅くないのかなぁとも思います🤔

    • 9月22日