
夫は育児にも協力的で器用な上に性格も良いのですが、子育てにおいて言…
夫は育児にも協力的で器用な上に性格も良いのですが、子育てにおいて言わないと気付かないことが多々あります
例えば、朝起きたら子どものうがい→トイレ→水を飲むみたいな母親としては当たり前の一連の動作ってあるじゃないですか?1歳だったら朝起きてオムツ替えるとか。
ご飯食べて歯磨きするとか出かける前にトイレ行くとか…
そういうのを自発的にすることがないんです😅(もちろん子どもが勝手にできるようになるのが1番良いのですが、その話はまた別として)
私が○○の歯磨きして〜とか声かけないとしないんです
もちろん夫自身はちゃんとしてるんですよ、自分がしないから子どもにもしないとかではなく、なぜか言わないと思いつかないみたいで。
幼稚園の用意とかも言わないとしません、私が言わないとティッシュやハンカチをポケットに入れるとかもしません
なんなら水筒や弁当も持って行かないで行こうとします
子供が気づけよという話ですが、これは今は別の話にしてください🤣
なんでもう5年以上してる子育てで、ルーティンができないんだろうと不思議なんですけど同じような方いませんか?🤣
ただ、私が入院してる時とかはきちんとできてたと思います
言えばなんでも100%以上のことしてくれるので、大変ありがたいんですが毎日言うの嫌なんですよね、私がうるさい人みたいで。
けど言わないと、例えばずっとおむつ替えないし、みたいな状態で困るので替えてーと言ってしまいます
さすがにうんちしたらすぐに替えますが
私がやれば言わないで済みますが、ほかのことやってるときとかは指示したくなるんですよね
けどほんと毎日当たり前のことばっかり言っていて、なぁんでこの人は自分で考えないんだろ?と思ってしまいます
例)私が言うこと
トイレ行って〜
水飲ませて〜
歯磨きして〜
ズボン着させて〜(言わないと1歳は家の中でおむつでいる)
クリームぬって〜(お風呂上がり、言わないとまじで塗らないのに乾燥とかはすごく気にする、皮膚科行こうとか←)
綿棒して〜(お風呂上がり、自分はするのに)
5歳をもう寝かせて〜とかも私が言わないと眠くなるまでずっと2人で遊んでるんです
すごく良い人で好きなので、グチにしたくはないのでわるくはいわないでほしいですw
ただ不思議で、自発的にやるようにならないかなと思っています🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

ななそ
全く同じ感じで日々呆れてます😂
何度、何日、何年同じことを言い続ければ良いのか😮💨
常に言い続けて口うるさい怒りっぽい妻になっちゃってます😂😂
でも、上の子生まれて5年経って、もうずーーーっとだから、「何で分かんないの??!💢笑」「まーーーた怒られてる笑」
が旦那とのネタ状態になってます 😂😂

はじめてのママリ🔰
出来たらチェック☑️って書いて、やらないといけない事紙に書いておけば良いと思います。
コピーは1年分ぐらいしておけば良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはりその手ですかね…🥺
導入考えます。。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
旦那って何であんなに出来ないんですかね?うんざりしますよね。旦那は低学年の小学生ぐらいの気分でいとけば良いかと💦
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
できないというか多分必要に駆られないとしないんですよね。。自分のことはできるんだからできないはずがないと思ってます🤣
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
不思議ですよね?!まあ、私が気にする分、おおらかなパパで良いのかもしれませんが、、実際子供は私よりもパパ大好きですし…🥺
例えば一緒に帰ってきたら自分は手洗うんだから子どもも普通は一緒に洗うじゃないですか
ていうか、私とだったら子供も普通に一緒に洗面所いくんですよ
けどパパとだったら、○○手洗った?って聞いても どうだろ?おーい○○洗ったか?みたいな感じでw
子煩悩なのに子どもの行動には無関心?というか
むしろ私に対してはどうしてこんなルールに縛られた生活をしてるんだろう?と思っているかもしれません🤣