娘が同じクラスの男の子に挨拶できず、恥ずかしがってしまいました。人見知りのため、挨拶を教えるのが難しいと感じています。どうしたら良いでしょうか。
園から帰る時に、娘と同じクラスの男の子も玄関に来て娘がわたしに「〇〇くんきた!」と教えてくれました。
それに気づいたのか、男の子が娘に「バイバイ」と言って手を振ってくれました。娘は恥ずかしがり屋なので俯いてしまって挨拶を返せず… その後2.3回めげずに男の子も挨拶してくれたのでわたしも「ちゃんと挨拶しよう」と声をかけましたが恥ずかしがってできませんでした。
近くに親御さんもいてその男の子と親御さんに謝り倒しました。せっかく挨拶してくれたのに申し訳なさ過ぎました。
娘は結構こういう事があります。確かにとても人見知りで繊細ですが人見知りだから、恥ずかしがり屋だからといつまでも通用しませんしもう3歳なのでその都度挨拶はしなさいと伝えてるのですがなかなか返せません。
徐々に挨拶できるようになってきたかな?と思っていた矢先だったので少しショックでした。
これからも口酸っぱく教えていくしかないでしょうか。
なるべく見本になるようにわたしも挨拶はしっかり心がけています。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月)
コメント
きつねこ
まだ3歳なのでそこまで気にしなくて良いと思いますよ。
うちの子小学生ですが、同じマンションの人に会うと固まって何も言えなくなるときあったりしますよ。
挨拶しようねとは声かけますが、馴れもあるし仕方ないかなと思っています。
ありす
うちの次男も同じでした😅
保育園通ってる間ずっと挨拶できない方が恥ずかしいよって言い続けてました😅
卒園するまで先生にも恥ずかしがってましたよ
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり性格などもありますよね…
今は次男くん7歳ですか?恥ずかしがらずに挨拶できるようになりましたでしょうか?🥺- 8月18日
ママリ
まだ3歳だったら難しい子もいて全然おかしくないです!
年少さんの今の時期は、送り迎えのときにおはようと声をかけても返ってないことのほうが多かったし、子ども同士で挨拶しあう感じも全くなかったです😂
そんなに気にされなくても、お相手の親御さんも気にしていないと思います!
年齢と共に少しずつできるようになってくると思うので、見守りましょう😌
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
本当ですか…!そう言って励ましていただけて少し心が楽になりました。
とても賢く優しい男の子だと知っているのでまっすぐ挨拶してくれる子をスルーしてしまう自分の娘に対して自分自身への不甲斐なさに潰れそうでした…
見守りつつわたしは親の役目としてきちんと挨拶出来る子に育てたいと思います😭- 8月18日
k
3歳のそのやり取りはただただ可愛いだけですし割とあるあるな光景なので全然失礼でもないと思います☺️
うちの次男も恥ずかしがり屋なのと天邪鬼なのもあってせっかく挨拶してくれたのに返せなくて、無視したみたいになってしまい挨拶してくれた子に申し訳なかったのでお気持ちは分かります😣💦…が、3歳なら相手の子はさほど気にしていないと思います😊!
でもさすがにそのままスルーはできないので、言ってくれた子に代わりにあいさつを返してあげて、親御さんには、すみません💦って感じで全然良いのかなと✨
お子さんも、だんだん言えるようになると思いますよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
気持ちを分かってくださりありがとうございます😭かなり心苦しく今も引きずっております…。
申し訳なさと不甲斐なさで辛いですがこれからも娘に伝え続けようと思います😭- 8月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
挨拶はやはり人の基本だと思ってるのでこれからも口酸っぱくても絶対に言い続けていこうと思います。