※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の男の子の発達について相談があります。運動面は改善していますが、発語が気になります。単語は15個程度で、2語文はまだありません。自閉症の可能性が心配で、検査を受けるべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

1歳11ヶ月 発達について


もうすぐ1歳11ヶ月になる男の子です。
発達の遅れについて気になっています。
これまでも運動面でずっと発達がのんびりで、ネットで調べると◯〜◯ヶ月の間に出来るようになりますと記載のあることがその期間内ギリギリもしくはちょっと間に合ってない
くらいで出来るようになった感じでした。

1歳3ヶ月で歩けるようになり、今は走り回っているので運動面はそんなに気にならなくなってきたのですが、今は発語が気になっています。
発語は全くない訳ではないのですが
単語が15個くらいで、2語分は気配もありません。
指差しもアンパンマンキャラクターが色々載っているボールからアンパンマンとチーズだけ指差しが出来て、図鑑で指したりとかはしません。
興味がある物、取って欲しい物を指差しはします。
こちらが言っていることはほとんど理解出来ているように思います。


この月齢では自閉症などの診断は分からないことは分かっているのですがどうしても気になってしまいます。
ママリで1歳半くらいで新版K式発達検査を受けたという方を見かけ、一歳半検診などで相談しても様子を見ましょうとしか言われないのでもし検査を受けられるなら受けてみるのも考えた方がいいのかなと思ったのですが
客観的に見てみなさん息子のことどう思いますか?

コメント

マカロン

個人的には、発語がないわけでもないですし、言ってることは理解してるし特に気になるところはないかなって思います。指差しもして訴えたりもしてるみたいですし...。

うちの子は3歳とかまで宇宙語でしたよ。もうすぐ5歳ですけどまだまだ宇宙語喋ってます。

はじめてのママリ🔰 

仮に新版K式を受けたところで、言語・社会領域で点数は低く出ると思います(反対語を答えるなどの項目があるため)

そのため3歳未満の子に受けさせることが少ないです。
発達検査を受けること自体がまだ早いと思います。
(検診で様子見と言われるのはそのためです)

はじめてのママリ🔰

ネットや育児本書いてあるのは大体の目安で、それが遅れたら発達遅いはならいです

その子ペースあり。ぴったりその時期にやれるは無いので💦

単語15あり、指差し物を取ってほしいとき出来れば大丈夫です!
図鑑の指差しまだ興味なかったりあるので焦らず出良いと思います🤔
他のキャラクターなど指さすのでしたら理解してます!

理解ちゃんとしてます😀
まず指示通ってますし。理解してなかったら指示通らないです😅

うちの子1歳3ヶ月そこまでできなかったです。
1歳半なっても指示、指差しも全くできなかったです。
歩行できずでした。。

うちは1歳7ヶ月ごろK式発達受けました。医師に勧められました💦

バナナ🔰

3歳までは言葉の理解と簡単な指示が通れば大丈夫です。
お子さんは特に遅れがあるとは思わないです。むしろ普通です。
その程度で発達検査は受けられません。検査は必要でないと受けられないので。
今は相談されても様子見で終わりです。
うちは1.6検診で指摘ありましたが(発語0指さし0)、検査受けられたのは3歳です。余程のことがない限りはそのくらいまでは様子見になる事が多いです。
3歳までは個人差があるので〇ヶ月~〇ヶ月の間に出来るようになるかどうかは人それぞれですしあくまで目安です。今は出来てなくても遅れにはならないですし、後々出来れば問題ないこともあります。
みんな同じに成長する訳ではないですよ。

ママリ🔰


みなさんまとめてですみません。
全員同じでない事は頭では分かっていても我が子のことになるとつい焦ってしまいました。
みなさんからのお言葉で少し安心できました😊
もう少し様子見てみようと思います。