※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

無痛分娩を希望し、個人の産院で出産したが、対応に不満が残る点が多かったとのことです。麻酔のタイミングや産道の感覚、立ち会いの希望が叶わなかったこと、入院中の孤独感、看護師とのコミュニケーション不足、赤ちゃんとの接触の少なさ、搾乳の指導に不満があり、全体的に説明や配慮が不足していると感じたようです。産院の閉院を受けて、他の方の意見を聞きたいとのことです。

出産した産院が微妙だったって方いますか...?長文です💦
私は無痛分娩希望で、地域では数少ない初産から無痛分娩できる個人の産院で産んだんですが、いまだに産院の対応で思い出しモヤモヤすることがあります。

まず初めに無痛分娩自体はかなり経験値のある先生の産院で、心配だった無痛分娩はさすがといった技術でやっていただけました。無痛にしては約9時間とそこまで長くはかからず、産んだ後の私と子どもへの影響もほぼありませんでした。
モヤモヤする点は下記の通りです。

①自然に陣痛がきてから無痛の麻酔をする産院だったが、麻酔をするタイミングをこちらに委ねられて困った。事前の説明会では子宮口の空き具合を診て麻酔しますと言われてたのに、実際は陣痛が来て私が痛がってる様子を見て『麻酔したい?』と聞かれた。(しかも先生からではなく看護師さんに)でも私的にはかなり痛くなってたので麻酔をお願いすると子宮口の確認などなしに麻酔された。陣痛を計る機械?はつけてました。あの痛みが子宮口何センチだったのか今でも気になる。

②赤ちゃんが産道を通る感覚は残す麻酔をすると言われていたが、1回目の麻酔のあと私がまだ少し痛いと伝えると麻酔を追加され、産道を通る感覚も消えた。お産が終わってから、私の麻酔はなかなか使わない強めのものを追加したと言われた。産道の感覚は残るくらいの痛みは覚悟していたのであたかも私がお願いして使ったように言われ悲しかった。
でも結果ほぼ無痛でお産できたので良かったのか...

③麻酔が効いたあとコロナで立ち会いできない夫に連絡しようとしたら、看護師に『そんな余裕あるの?』と言われた。そんな怒ることですか??立ち会いはずっと希望してたが、産院がコロナに厳しくできなかったのでビデオ通話くらいさせてほしかった。

④産後の入院が生んだ日を0として、6日目に退院だった。長過ぎた。他の産院もこんなものですか?特に何か問題があっての日数ではないです。入院中の夫の面会も一切禁止で孤独感がすごく、産後うつになる人の気持ちがわかりました

⑤入院中、看護師さんや助産師さんに頼れる環境ではなかった。産んだ次の日から母子同室だったが、忙しいからあまり呼ばないでのようなことを言われ、ナースコールをしたり夜間少しお世話をお願いすることができず、入院中の睡眠不足と疲労が凄かった。

⑥産後のカンガルーケア的なものがなく、生まれた後すぐ保育器?のようなところに赤ちゃんを移動して、体重などの計測の後ずっと泣いてるのを放置。しばらくしてから5分くらい私に抱かせてくれたがすぐ別の場所に移動させれ、この日はもう会わせてもらえなかった。赤ちゃんに対しての説明がなく不安な気持ちだった。普通のことですか?

⑦赤ちゃんがなかなかうまく母乳を飲むことができずミルクをあげていた時、胸がパンパンに張ってすごく痛いが搾乳機反対?の産院で手で絞れと言われた。うまく絞ることができず、退院まで激痛だった。退院してすぐ搾乳機で絞って乳腺炎にはならなかったが今思えばあの対応はどうだったのかと...

細かいところはもっとありますが、このような感じで全体的に説明と配慮が足りない産院だと感じました。年中いつでも無痛対応されていて先生もスタッフの方も大変なのは分かっていますが、おかしいですよね...??

ただ私も子どもも無事に出産できたことに変わりはないので今まであまり周りに相談せずここまできました。でも時々思い出しては、モヤモヤするのでここで吐き出させていただきました🥲先生も高圧的なかんじで妊娠検査の時から優しく相談に乗ってくれるタイプではなく...基本助産師さんも1人しかいないので親身に寄り添ってくれる雰囲気ではない、立ち会いや面会も再開されないかもと分かって、それでもここの産院で産むと決めたのは自分です。だから悪く思わないようにしようって自分に言い聞かせていたのもあります。
ちなみにこの産院今は閉院しました...

すごく長文すみません💦
ママさんや医療関係の方いろんな方のご意見お聞きできれば嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

不満に感じても仕方ないかなと思うのは、5-7かな?と思います。今閉院してるとおり、とにかく人手不足だったんでしょう。その一言に尽きます。
6も、カンガルーケアを希望してたのに無視されたならえーって感じですが、そうでないなら普通の流れです。
当日会えないのもまぁあることですけど、一言元気ですよーはあってもよかったかもですね。ご自身で一言聞いてみた方が良かったと思います。
1-3は別に普通だし、初産なのにスムーズに無痛になってよかったですね!て感じです!
4も、一言聞いてみてもよかったと思います。早めに退院する人は珍しくないし、人手不足ならむしろ喜ばれそうな気が😂
全体的に良いお産だったはずですが、とにかく先生や助産師と上手く信頼関係を築けなかったことが原因でモヤモヤされてるのかなと思いました。そしてその原因のほとんどは人手不足にあると思います。