※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の下痢がなかなか治りません。いまは夫と交代で休んでいますが、子…


子供の下痢がなかなか治りません。
いまは夫と交代で休んでいますが、子供の下痢は長引く、2週間、1ヶ月かかると聞いて仕事をどうしようか悩んでいます。

病院では胃腸炎と言われましたが、症状は軽く、最初から熱なし、食欲あり、機嫌も普通です。食べる量もいつもとほぼ変わらずですが、毎回食べてすぐ下痢をしています。(1日3回)

仕事が休めない時、皆さんならどちらの方法にしますか?

①病児保育に預ける
・予約は取れるけど、当日朝か前日に書いてもらった医師の診断書が必要
・超人見知りなので預けてもずっと泣いてしまう可能性あり。保育園も1時間からスタートで慣らし保育1ヶ月かかった、初めのうちはご飯も数口しか食べなかった。1ヶ月経ってようやく慣れてきた感じ。
・下痢のみで本人は元気そうなので、人見知りさえなければ気兼ねなく預けられそう
・仕事には集中できる

②祖母(私の親)に家にきてもらって在宅勤務する
・超人見知りでパパママ以外NG。祖父母にも何回か会っているが、近づいたり抱っこするとギャン泣き。
・同じ部屋に私(ママ)もいれば、人見知りもなんとかなる。ただ別の部屋で仕事に集中することは難しそう。同じ部屋にいないと泣いてしまう。ただ人手が増える分、ワンオペで仕事しながら面倒見るよりはマシ、、?
・昼ごはんや昼寝の寝かしつけは、多分私がやらないといけない。(おやではギャン泣きで無理)

子供のためを考えると①だけど、②で(親にきてもらうといえども)仕事になるかなあ、、と不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの下痢、ほんと長引きますよね…
私なら①にします!というか、自分が仕事休めない時、近くに頼る人がいないのでそうしてます!