
コメント

はじめてのママリ🔰
いとこですからね💦
強制的というか世間体もあるんでしょうね😅
強制的って言うなら、母親に
出してもらうか、用意できないなら
断ればいいと思います!

はじめてのママリ🔰
ありというか、まあ一般的かなとおもいます🫠

はじめてのママリ🔰
酷すぎます
私なら行かないです

はじめてのママリ🔰
自分の時に来てもらってたら行きますが、そうでないなら子どももいるしで断ります!
-
はじめてのママリ🔰
わたしは、式をあげていないんですよー
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
質問者さんはお祝いいただいた相手なんですか🤔❓
従兄弟の親からしかいただいてないなら、質問者さんの親がお祝い渡せばいい相手だと思います🤔
人数合わせ、強制なら質問者さんの母親がお祝い用意したらいいのに。
-
はじめてのママリ🔰
もらってないですよ!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
よく考えたらおかしいですよね
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なら無理していくことないし、お祝いもなしでいいって私は思います🤔
お祝い用意する余裕ない借り無理だよ!
ってお母さんに言っていいかと😣💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
そのように連絡しました。
母親にご祝儀出させて式に出るので構わないですかね?
母親にも色々世話にはなっているので、出させるのはすごく嫌なのですが
納得いかなくて…
母親は気持ちの問題と言っていますが
それは余裕があるから言えることだと思うのですが…
あと、いとこからお祝いを貰っていたなら当然それは行っていました!💦
長々すみません…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は申し訳ないけど、用意できない。
だからいけないよ。
って話してお母さんがなんて言うかだと思います💦
お母さんが建て替えると言うのか、出すと言うのか🤔
気持ちの問題っていうなら料理代も出せないからでたらそれこそマイナスになるから。って言っちゃうとか🤔
もらってない関係性なら出したい気持ちもなくなりますよね🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
母親が出すと言っていますが、それで良いのでしょうか?🥺
事情を説明していけないと言っているのに世間体気にして、来ないのはおかしいと言われました😅- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
全然いいと思います😂
誰が出しても同じお金ですし😂
世間体って🤔
そもそもいとこ親子も、いとこがお祝いしてないのに自分は祝って貰おうとするって🤔
親同士がお祝いしてるならそれだけでよくない?って思います🤢- 1時間前

はじめてのママリ🔰
いとこなら呼ばれることもありますし、行っても行かなくてもお祝儀は必要だと思います。
一旦親に立て替えてもらって、あとで親に返すでもいいから形は整えて出席するでいいと思います。
はじめてのママリ🔰
世間体です…きっと😞