
臨月の妊婦初産です🙇♀️産院で入院中、母子別室(詰所預かり)可な産院…
臨月の妊婦初産です🙇♀️
産院で入院中、母子別室(詰所預かり)可な産院だったら実際どれくらい預けても良いのでしょうか…?
常識的に考えて出産当日と翌日の夜間のみとかでしょうか?
入院期間は5日間です
以前Xで看護師の方らしき垢から「母子同室当たり前、こっちからしたら預かっても預からなくても給料一緒🙄」というツイート見て考えあぐねてます😭
でも産後直後に完全に母子同室は自信ないです😭
ちなみに大阪府堺市の大平産婦人科で分娩予定です
- はじめてのママリ

mmmm
私が出産した病院では母子同室でしたが、希望があれば夜間預かり可能でした。
私の病院の助産師さんは「退院したら強制的に夜間も一緒になるんだから、入院している間くらいしっかり休んで☺️」と言われ、夜間預かってくれていました。
授乳の時間になったら病室まで赤ちゃんを連れてきてくれました👶🏻
実際2日程度は私が夜間同室してみたかったため赤ちゃんと一緒に過ごしました。
なので、だいぶ助産師さんによるのかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
私のところは出産当日は自分の体を休めるのによく寝てと言われ、翌日から母子同室でした。
その間に生まれたばかりの赤ちゃんは色々検査したりしなければいけないですし、退院までも何度か検査で連れて行かれます。
基本的に授乳やミルク、おむつ替え、沐浴など元の生活に戻るまでに習得していかないといけないのでほぼ同室、その日毎に項目ごとに指導がありスケジュール通り動きます。何もない時は同室で休んでます。
経産婦さんは慣れている人は指導無しで過ごします。
夜はなかなか寝てくれなくて自分が休めない時には預かってくれますが授乳しないと胸が張るので「赤ちゃん連れてきたよー😄」と声をかけられます。
流石に疲れた時は預けて良いと思います!頑張らなきゃと思いがちですが、せっかく出産という大仕事を終えた後なので無理せず遠慮なく相談して良いと思いますよ!
コメント