
臨月の妊婦ですが、母子別室でどれくらい預けられるか教えてください。出産当日と翌日の夜間だけでしょうか。入院は5日間で、大平産婦人科で分娩予定です。
臨月の妊婦初産です🙇♀️
産院で入院中、母子別室(詰所預かり)可な産院だったら実際どれくらい預けても良いのでしょうか…?
常識的に考えて出産当日と翌日の夜間のみとかでしょうか?
入院期間は5日間です
以前Xで看護師の方らしき垢から「母子同室当たり前、こっちからしたら預かっても預からなくても給料一緒🙄」というツイート見て考えあぐねてます😭
でも産後直後に完全に母子同室は自信ないです😭
ちなみに大阪府堺市の大平産婦人科で分娩予定です
- はじめてのママリ

mmmm
私が出産した病院では母子同室でしたが、希望があれば夜間預かり可能でした。
私の病院の助産師さんは「退院したら強制的に夜間も一緒になるんだから、入院している間くらいしっかり休んで☺️」と言われ、夜間預かってくれていました。
授乳の時間になったら病室まで赤ちゃんを連れてきてくれました👶🏻
実際2日程度は私が夜間同室してみたかったため赤ちゃんと一緒に過ごしました。
なので、だいぶ助産師さんによるのかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
私のところは出産当日は自分の体を休めるのによく寝てと言われ、翌日から母子同室でした。
その間に生まれたばかりの赤ちゃんは色々検査したりしなければいけないですし、退院までも何度か検査で連れて行かれます。
基本的に授乳やミルク、おむつ替え、沐浴など元の生活に戻るまでに習得していかないといけないのでほぼ同室、その日毎に項目ごとに指導がありスケジュール通り動きます。何もない時は同室で休んでます。
経産婦さんは慣れている人は指導無しで過ごします。
夜はなかなか寝てくれなくて自分が休めない時には預かってくれますが授乳しないと胸が張るので「赤ちゃん連れてきたよー😄」と声をかけられます。
流石に疲れた時は預けて良いと思います!頑張らなきゃと思いがちですが、せっかく出産という大仕事を終えた後なので無理せず遠慮なく相談して良いと思いますよ!

あき
1人目を大平産婦人科で出産しました。夜出産して、翌日の昼くらいまではずっと預かってもらいました。その後も、検査やなんやらで赤ちゃんだけ連れて行かれたり、夜間しんどい時にお願いしたら普通に預かってもらえましたよ。また黄疸の数値もひっかかり、保育器で治療のため最終日はほぼ離れ離れでした。笑
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!勉強になります
預かるかどうかこちらから結果頼み込まれましたでしょうか?💦
内心嫌がられてるのかな…とか考えてしまって。
大平産婦人科ならではの気をつけるべきこととかありましたでしょうか?🙇♀️- 8月15日
-
あき
初めてだと不安ですよね💦
私が出産した頃コロナ禍で面会の規制もあり、1人で過ごす時間が長かったので、助産師さんや看護師さんが親切にしてくださいました。辛い時は遠慮せず、お願いして大丈夫だと思います!
特に気をつけることはなかったですが、シャワー室が個室に無く他の方と共同だったので、脱衣所を汚さないようにするのに神経質になってました(悪露が多かったので、、、)- 8月15日

ママリ
基本どこも翌日から母子同室なりますが、先月出産した子は、毎日深夜2時くらいから預かってもらってました🤣
寝ないとこちらも辛いので😭😭😭
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
Xで「(助産師としては預かっても預からなくても)給料一緒だから預かりたくない」って見て憂鬱です笑- 8月15日

ママリ
うちも母子同室でも別室でもどちらでも大丈夫でよって感じだったので
夜22時くらいから朝にかけては預けて
しっかり睡眠とらせてもらってました!
退院後から24時間つきっきりなんだから今くらいゆっくりさせて!って考えでした😂笑
実際夜は預けてる人多かったですよ!
隣のベッドの方は3人目の出産だったらしく、日中も基本的に預けていて泣いたら連れてきてもらうシステムにしてましたよ笑笑
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
私もそうしたいです😭でも内心嫌がられてるかなとか考えたら…💦考えすぎですかね- 8月15日
-
ママリ
病院によるかもですが、うちのところはむしろママ寝てください!て感じでした😂
疲れてるものは疲れてるってことで遠慮なく休みましょう🥰
唯一休めるのそこだけですし😂💗- 8月15日

まろん
3人大平産婦人科で産んで、今また通ってます!
臨月とのことなので、もうすぐですね♥楽しみですね♥
産後直後は一緒にいたことないです!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
5日間の中でどれくらい預けられましたか…?💦
あと気をつけた方が良いことなどありますでしょうか🙇♀️?- 8月15日
-
まろん
1人目のときは夜間も頑張りましたが、2人目からは基本的に夜間は授乳で連れてきてもらって連れて帰ってもらってました(笑)
昼は見舞いの家族が来たりするので同室してました!
気をつけることはなんだろう???気をつかわない、頑張らないことですかね!
初産ですか?- 8月15日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます( . .)"
はい、初産です!
もう出来たら入院5日間ずっと預かって欲しいくらいです😭- 8月15日
-
まろん
下に返信しちゃいました💦
- 8月15日

まろん
私が上の子を産んだ9年くらい前はまだみんな母子同室を頑張る風習がありましたが、2人目3人目を産んだときは、全然預けてねーって感じでしたよ!
3人目のときの入院中のある夜は、全赤ちゃんが預けられてたこともありました(笑)
-
まろん
初産だからって頑張るママさんも見てきましたが、たくさん預けて大丈夫だと思いますよ!
- 8月15日

mama
1人目はあまり預けられませんでした💦
保育士とかでもなくて育児が初めてだし、退院までに自分で多少やって不明点聞いたりできるようにだったのかな?
夜の日が回る前に産んで産後の入院日数少なかったし、授乳指導とか沐浴指導とかもあって、全然休まらなかったです。
産後ハイで落ち着かなかったのもありますが😂
2人目の時は、もう知ってるだろうから今のうちに休んで〜!という感じだったので、めちゃめちゃ預けてました☺️
コメント