※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に関する悩みを抱えている女性が、授乳リズムや寝かしつけ、生活リズムについてのアドバイスや経験談を求めています。特に、授乳の不規則さや遊び飲み、夜の頻回授乳、生活音への敏感さ、タミータイムの実施について困っています。また、保育園の情報収集も始めたいと考えています。

聞きたいことがありすぎて助けてください😭
みなさんの経験談や上手くいったやり方、ご教示お願いします!!
悩み聞いてほしいのもですが、誰かと話したいのでお気軽にお願いします🙇‍♀️


◎ほぼ完母よりの混合
◎遊び飲みで授乳時間短いので授乳間隔すごい不規則でいつ授乳になるか予想ができなくなりました…
 1.5~2時間のときもあれば、3時間以上経っても欲しがらないときもあります
◎遊び飲みがひどいので、母乳どれくらい飲んだかなど考えるのに疲れたときはときどきミルクを飲ませるように最近変えてみています
◎朝は6~7時台にカーテン開ける、夜は21時前就寝を目指しています
◎先週初めての発熱(突発性発疹でした)



・寝かしつけの流れと寝る前の授乳
19時お風呂→20時にミルク→20時半寝かしつけ→21時前後就寝
まだ授乳のリズムができていなくて、寝る前のミルクに授乳間隔が上手く噛み合いません。
19時のお風呂前に授乳していてあまりお腹がすいていなくても飲むだけ飲ませていいんでしょうか?
授乳リズム整うまでの間、みなさんどうされてますか?
遊び飲みも酷くて満腹のサインがわからず、昨日もミルク飲ませて大量に吐き戻させてしまって凹みました…🙃

・授乳時間と間隔
飲みムラと遊び飲みがひどくて3~5分飲めばいい方な日もあります。
気分じゃないのかな?と思って一度切り上げ、30分~1時間後にあげても変わらず、ものの5秒で離されます。笑
何分飲もうが2~3時間は欲しがらないときもあります。
体重減らないでしょうか?
寝る前や遊び飲みに疲れた時など、量が可視化されるたまミルクも挟むようにしたので、せっかく差し乳になったのに息子が飲まず胸が張るようになってきてしまいました…
母乳量測定したら10分で体重50g増でした。少ないですか?😭

・夜の頻回授乳
夜も3~5時間で一度起き、そこから2~3時間おきにまた起きます。基本は泣いて起きるというよりお腹がすいて体をもぞもぞバタバタさせている音で私が目を覚ましますが、短いときは1時間で泣いて起きます。
授乳リズムがまだできていないからいいかと思い、抱っこもしんどいしこちらも早く寝たいので泣くたびにくわえさせてしまいます。
🥧がないと寝ない子になったりしちゃいますかね…?

・早朝起き
先週突発になって夜の眠りが浅くなって以降、ここ2日早朝覚醒で4時~5時の早朝に泣いて起きるようになってしまいました。
一時的なものでしょうか?

・生活リズムの乱れ
先週体調崩した時に寝たいだけ寝かせてたのですが、その後から微妙にでき始めていた生活リズムがまた狂いました。
また整うまでだいたいどれくらいかかるものですか?

・ねんねルーティンいつからやりましたか?
授乳リズム定まってからでもいいでしょうか…
今はざっくり授乳(ミルク)後にスワドル着せる→オルゴール流す→部屋暗くして抱っこでゆらゆら。寝て布団に下ろせたらオルゴールは止めてます。
トントンや体をさすって寝せたくてもなかなか寝ない。こっちが根負けして抱っこしてしまう。
どれくらいの月齢からトントンで寝られるようになるものなのでしょう?子どもによると思いますが…

・育児本買いましたか?
夫婦で勉強したくて妊娠中に買ってみたものの、読んでは「こんなに上手くいかない……」と私が追い込まれる一方です😇
真面目に受け取りすぎてるのでしょうか?

・生活音に敏感で、日中抱っこでしか寝ません
布団に下ろせても15分とかで起きちゃいます
大きくなるにつれて生活音にも慣れていくのでしょうか?
いまの時期夫が高校野球を見ているのですが、ヒット打つ度に息子が起きます🤣笑

・タミータイム
したいのですが頻回授乳すぎて常に授乳直後みたいなものなのでまったくできてません🙃🙃
なんなら授乳後のゲップの時にめっちゃ首上げてひとりでストイックにきょろきょろ周りの景色を見ています。
みなさんはタミータイムどれくらいやってますか?

・保活
来年4月入園に向けて情報収集、園見学など始めようと思っています
園見学で見てよかったポイントや聞いてよかった点など教えてください!

コメント

Ra

遊び飲みするなら19時のお風呂上がりまで待って飲ませてもいいのかな?と思いました!それまで大人しくしててくれてるのならですが!
喉乾いてよく飲んでくれる気がします😊
10分で50gなら少し少なめな気がします。もし頻回にあげるのが大変であればあやしたりして気を紛らわしてからあげ始めてもいいかなと思いました!
私もよく1人目の時は夜中起こされて頻回にあげててしんどかったです😭
もし主さんが許すなら寝る前だけミルクに変えてみたらどうですかね?
腹持ち良くなるのでそれでよく寝てくれたのでもしよければお試しください😂
長々すみませんでした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    確かに、お風呂上がりで19時半なのでそれまで待ってみてもいいかもしれないですね!
    そこから寝る前ミルクとなると胸張るかと思うのですが、その場合搾乳すればいいでしょうか…?🥲
    やっぱり50g少なめですよね😭勢いよく出る時は射乳起きたり(よく顔を離した息子が襲われてます…)、口から溢れそうになりながら飲んでるくらいなので波があったのでしょうか…
    あやして時間稼ぐのもやってみます!
    夜の頻回授乳、お子さんの時はどれくらいまで続きましたか?🥲
    一昨日くらいから寝る前ミルクにしてみてました!授乳から間隔あかずの寝る前ミルクなのでどれくらいお腹すいてるかわからず、飲ませてたら60ちょっと飲んだところでめっちゃ吐き戻されてしまいました🙃
    母乳だとどれだけあげたかわからないのほんと難しいですね😭

    • 8月14日
Ra

張っちゃう時は乳首を触らないで乳房を絞ってあげると母乳が増えすぎないで絞れるのでおすすめです!
よくキッチンとか洗面台で絞ってました😂
口から溢れる場合も一旦絞ってからあげると飲みやすくていい感じになると思います😊
頻回は1歳くらいまで続いてました😂どうしても完母でなければと洗脳されてたのでミルクあげたらすんなり寝てくれました🥹
寝る前にミルクにしてその前に母乳あげて時間を空けた方が遊びのみせずよく飲むかなと思いました!
よく寝る子はネントレしようがしまいが勝手に寝ます😂笑 寝ない子は体力余って寝ないので寝つきも悪いし早く起きます😱笑 そればかりは個体差なので、大変だとは思いますがあまり気にせずその子のペースに合わせて寝る時間を確保するって感覚でいいのかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手で搾るんですね!搾乳器だと全体的に絞られちゃいますもんね…
    張ってて出すぎそうだなと思ったときは搾ってみます!
    1歳まで続いたんですね🥲お疲れ様です…!
    寝る前の1回の授乳で母乳をあげてミルクで補う感じでしょうか?それとも、寝る前はミルクで、その前の授乳で母乳…?理解力なくてすみません😭😭

    ネントレもしなきゃいけないものなのかなー!?とビビってたのでそう言ってもらえて心が軽くなりました😌
    確かに寝る子寝ない子かなり差があるみたいですね🤔 大きくなった時がちょっと恐ろしや…です🫨笑
    育児本見ると月齢別にだいたいの睡眠時間載ってるので、それより寝ないと「睡眠中の成長ホルモンが出ない」「起きてる分カロリー消費が大きくて痩せる」とかいろいろネットで出てきて、寝かせなきゃと思い詰めてました😭
    1ヶ月健診でも、親の思い描くリズムにはできないから!と言われたのを思い出しました笑

    • 8月14日
  • Ra

    Ra

    しこりがあればそこ押しながら出すと張りも取れますよ😊
    わかりにくくてすみません😂😂
    母乳→ミルクで寝る前にミルクに持ってければベストかなと思いました!でもその子が本当に欲しいタイミングであければ遊び飲みもしにくいかなと思います🤔

    男の子なら尚更体力あるから中々リズム通りにいかないかもしれないですね😂朝日を浴びせるために7-8時には起こす!とかだけ気をつけてるくらいでもいいと思います🥹
    育児本ですが最初のうちは固定概念に縛られて色々考えすぎちゃうので、上の子が大きくなって困るようになってから色々読み始めるようになりました😳

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ときどきしこりあって痛むので、押してみます💪
    いえいえ、なるほどです!今夜はさっき寝る前にミルク→母乳にしてみたら、前の授乳から2時間空いたけどミルク80飲んでから母乳にしたら早速遊び飲みされました🤣
    お腹すいてなかったのか少食くんなのか…
    明日は母乳→ミルクの順にしてみます!

    やっぱりこんな小さいうちでも男女差あるんですね…!今はとりあえず昼夜の区別つくように意識して生活してみます!

    まさに考えすぎちゃってて、買わなければよかったかなと思ってます🫠笑
    ただでさえ気にしいな性格でいろいろスマホで調べちゃうので…笑

    • 8月14日
  • Ra

    Ra

    2時間だとあまり飲めないし吐き戻ししやすいと思います🤔
    そのくらいだと3-4時間空けて飲むのが理想なんでまた調整するとよく飲むようになるかなって思いました!

    ありますあります!そういう子は寝過ぎて絶壁になるよりマシかなって思うようにしてました😂

    真面目に取り組める方だからこそだと思います!買わなきゃよかったなんて思わないでください🥺
    参考程度に考えればいいんですよ!それか色んな本読んでいい部分だけ吸収するとまた違う方面から捉えられてもっといいと思います😊

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません返信間違えて普通にコメントしてしまいました😭
    お手数ですがお返事いただけるなら下を参照していただければと思います🙇‍♀️
    たくさんアドバイスくださりありがとうございます😭💕

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

確かに昨日吐き戻されました🥲
今日はなんだか午後ずっと眠かったみたいで寝てるか飲むかで、お風呂上がりもギャンギャン泣かれてしまって💦
お腹すいたのかなと思ってあげてみたら違いそうでした…
3~4時間経つまではぐずってもあやすなどして時間稼いでみて大丈夫でしょうか…?

確かに絶壁よりいいかもですね!本人が機嫌いいならいいと思うようにします🙆‍♀️
眠いにしろ空腹にしろ、何かしら不快なら泣いて教えてくれますよね!甘え泣きが始まったので聞き分けられない時がまだありますが笑

確かに真面目すぎるのが仇になっちゃってる感じあります😭
もっと気楽に育児楽しみたいんですけどね…
確かに、いろんなところのいいとこ取りも大事ですね!私の性格だと全部やろうとしてパンクしそうになってる気もしますが😇笑

Ra

3-4時間空けたくらいならこの時期でも熱中症なりにくいとは思うので頑張って時間空けて飲ませてあげてもいいと思います🙆
昼間じょうずに寝れてないと夜とか黄昏泣きすることあるかもです😂
もしできれば昼間は静かにできて、真っ暗にできるところでお昼寝させてあげると上手くねれるかもしれないですね!

私もそんな感じだったので懐かしいです😂
1人目の場合は特に神経質になりやすいから仕方ないし、良いことに捉えて無理なく過ごしてみてください🥹
1人の時に余裕なくてできなかったことをあとの子達にしてあげてるので親も一緒に成長させてもらえてるなって常日頃思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!脱水ならないようにこまめにって聞いたので、1時間ごととかであげてました🤣ごめん息子…
    確かに昨日は日中ぐっすり寝たからか、今朝も泣かずに起きてくれました!😳

    親としても1年生っていいますよね😌
    焦ることもあるかと思いますが、息子と一緒に成長していけたらいいなと思います!
    ありがとうございます!!

    • 8月15日