
発達障害の特性?なのでしょうか?旦那です。晩御飯を、旦那、私、上の子…
発達障害の特性?なのでしょうか?
旦那です。
晩御飯を、旦那、私、上の子で食べてました。
上の子が食べる食べないで一悶着してる時に
旦那は既に完食。その時点で新生児がほにゃほにゃと
起きるかな?起きないかな?って感じで
一度旦那が抱っこしてたけど、
またベビーベッドへ寝かせてました。
旦那は食卓テーブルに座ったままスマホでYouTube。
上の子食べ終わって、私が食べようとする時には
下の子が泣き始めたのでミルクを作ってました。
本泣きになったので私はご飯に手を付けず
食卓テーブルにご飯置いたまま
ソファで下の子に授乳。
しばらくして旦那から
見て見て!このYouTube!
って授乳してるソファに来てYouTube見させられ、
ご飯まだやんな?代わる。
ってそこでやっと代わってくれて
私はご飯にありつけました。
そんなに気付かないものでしょうか?
発達障害の人に察して!は無理って言うのを
よく聞きますが、こういうことなのでしょうか?
ミルクあげて欲しいなら、ミルクあげて
って私も言えばいいのですが、、
私がご飯ちょっと我慢したらいいか
ってなりいつも旦那を頼れません。
私からしたらほぼなく理由がミルクな時期の子なのに
一度抱っこするのも意味が分からないです。
ただ旦那の行動が"楽したいだけ"っていう風に
目に映ってます。
ミルク作ってあげて、とすると
新生児に時間取られますよね、携帯触れなくなるし。
こんな感じのことで何度も揉めてます。
色々傷付くことも言われて、私も〇〇してってのも
言えなくなり、私がやればいいや。ってなりました。
周りが見えてないだけなのか(でも泣いてることには気付いてる)
ただ私が見えてないだけなのか。
発達障害なのか、ただ私の行動言動に興味がないから
状況を察知できないのか。
もう旦那が分からなくて一緒に居ると
どんどん嫌いになります。
発達障害の旦那さんをお持ちの方
あるあるでしょうか?
- ママリ(生後1ヶ月, 5歳9ヶ月)

ママリ
男の人ってそんなものですよー。
最終的に辿り着いた答えは『期待しない』でした🤣
子どもが小さい頃は、言ったことはしてくれるので、まぁいっかーと思ってましたね。

ままり
男の人は言わないと動かない人が多いイメージです。何回話しても聞いてないし…
して欲しいことは言い続けて体で覚えてもらうしかないと思います😓

ママリ
発達障害関係なく男って気が利かない人が多いです!!
言わなきゃわかんないみたいな!
うちの旦那もそうです!言わなきゃ何もやらないで自分勝手です😊
コメント