
支援センターで、3〜4歳の男の子に懐かれて困っています。相手の親が放置気味で、絡まれるのが辛いです。このまま無視していても良いのでしょうか。
支援センターでの出来事を愚痴らせてください😭
長文失礼します。
よく行く支援センターで、3〜4歳の男の子になぜか懐かれててしんどいです😭
行ってるセンターは未就学児の3歳までなんですが、下にお子さんがいて一緒に来てます。
その子は結構暴れ回ったりしてるのでセンターの中でもすごくうるさくて、初めて会った時も私と娘におもちゃのナイフ投げてきたことがありすごく警戒してました😂
その日娘が絵本コーナーでつかまり立ちしてたので横にいたらその子が割り込んできて絵本読んで!と言われしつこかったので、読んでしまいました。
その後から、会うとよく絡まれあのママと遊びたい!って言われたりしてます。。
直接言われてるわけではなくセンターの先生に言ってて先生と遊ぼう!といつも宥められてます。
今日は初めて旦那も一緒に行ったんですが、旦那を見ると変な人だ!と指差し連呼。
あのママと遊びたい!自分のママや先生は嫌だ!と叫んでおり、特に反応もしてなかったですが、先生に止められても私たちのところにきて背中をぱんと叩いてきたりおもちゃ持ってきて、渡してきたりと今までで一番しんどかったです😭
正直なぜ懐かれてるのかわからないですが、相手の親は基本的に放置タイプなので余計にしんどいです😭
支援センターにいって他人の子と遊びたくもないですし、月齢も全然違うため絡んで欲しくありません😭
基本的にフルシカトしてるんですが、このままの対応でいいのでしょうか😭
- RN(1歳0ヶ月)
コメント

つきの うさぎ
先生に相談した方が良くないですか?
主さんは保育士じゃないんだから、他所の子まで見る必要ないですよ。
そう言う親に限って何かあったら文句言ってきそうですし、絶対関わらないことです🥺
そんな親子出禁案件だと思うのですが…
わたしがよく行く支援センターにも放置子がいて、親は居眠りしてて子供が絡んできます。大きめの声でママに言ってね!とかママに読んでもらいな!とか言います。笑
さすがに職員に言ったら注意されてましたよ。ポスターで注意喚起もされるようになりました。

みー
私なら支援センター変えます💦
どうしてもそこしか行けないならフルシカトしかないですよね😭😭
もし、4歳になっているならルール違反なこと先生に言ってもいいと思いますが…
ただ、夏休み期間はお兄ちゃんお姉ちゃんも可という制度があったりもするので(うちの自治体はそうです)、慎重に確認しないといけないですが💦
-
RN
市の中で一番大きい支援センターで他はすごく小さく、仲良くしてくださってる方もいるので出来れば変えたくないんです😭フルシカトするしかないですね😭
私が勝手に3〜4歳かな?と思ってるだけで、4歳なのもかもわからないです😭- 8月13日

オリ子
支援センターはそこしかないのでしょうか💦?
私なら違うところにいきます😭
お話の感じだと先生も結構介入しているっぽいので、困った系の親子なんでしょうね…
-
RN
私も違うところに行きたいところですが、市で一番大きいところで仲良くしてくださる方もいるので出来ればこのまま行きたいのです😭
その子がいる時は別室開放して、大きい子達集めて遊んであげたりもしてるので、先生たちも苦労してると思います💦- 8月13日

はじめてのママリ🔰
1回絵本読んでくれたから
嬉しくなっちゃったんですかね🥲
下の子いるし構ってもらえず
寂しいのかな……
シカトだと可哀想な気もするので
先生か自分のお母さんと
遊んでね!って言っちゃいます🥹
-
RN
お母さんは基本的に下の子についてる感じではあります😂
また声かられたら一度そういう風に言ってみようと思います😭- 8月13日

はじめてのママリ🔰
はぁ〜ママリさん優しい。。優しすぎるが故、しっかり利用されてますね。多分愛情不足だと思います。可哀想ですが、はっきりと「私もねまだ1人で遊べない娘がいるんだ〜構えないよ。ごめんね」と適当に伝えてあとはフル無視でいいと思います🥹
RN
先生はその場ですぐ止めてくださってるので、私からは何も話してないですがまた次に行った時に同じようなことがあれば相談してみようと思います😭